映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > はひふへほ > パニック
広告
パニックのDVD

フルメタル・パニック!The Second Raid ActIII,Scene00〈初回限定生産〉
フルメタル・パニック!The Second Raid ActIII,Scene00〈初回限定生産〉
B0009JKOLM

フルメタル・パニック ! DVD-BOX 1 (初回限定生産)
フルメタル・パニック ! DVD-BOX 1 (初回限定生産)
B0009RB7LA

フルメタル・パニック?ふもっふ 第6発<限定版>
フルメタル・パニック?ふもっふ 第6発<限定版>
B0001FACTI

THE PINK PANTHER ザ・ベスト・アニメーション ピンク・パニック編
THE PINK PANTHER ザ・ベスト・アニメーション ピンク・パニック編
B000666S0Y

双恋 バレンタイン・パニック
双恋 バレンタイン・パニック
B0009E0P98

日本沈没
日本沈没
B0000A4HS4


■Amazonエディターレビュー
   深海潜水艇わだつみで日本海溝の調査に赴いた田所博士(小林桂樹)と操縦士の小野寺(藤岡弘)は、海底に異変が起きていることを発見。近いうちに日本列島が沈没するという田所の主張を裏付けるように、やがて次々と日本各地に異変が…。
   小松左京のベストセラーSF小説を、黒澤明の愛弟子でもある森谷司郎監督のメガホンで映画化したパニック超大作。東京大地震、富士山噴火、そして列島沈没シーンなど中野昭慶特技監督による数々の特撮が見どころだが、小さな島国の中に数千年も安息していた日本民族が、いやおうなく故郷を失い世界へ旅立たざるを得なくなるという設定の中には、まぎれもなく現代社会と日本を対峙させた優れた日本人論が込められている。日本国最後の総理大臣を熱演する丹波哲郎など、キャスト陣も充実。「滅亡」と「再生」のふたつをモチーフにした佐藤勝の音楽も素晴らしい。(的田也寸志)

鈴木祐紀 Smile Panic
鈴木祐紀 Smile Panic
B0006TPJ7Y

ジュマンジ コレクターズ・エディション
ジュマンジ コレクターズ・エディション
B0002T1ZD0


■Amazonエディターレビュー
   工事現場から、古いゲーム盤「ジュマンジ」を見つけたアラン。ガールフレンドとゲームを始めるが、アランは自分が出したサイコロの目の結果どおり、ゲーム盤のなかのジャングルへと吸い込まれてしまった…!
   コメディから感動作まで、幅広く才能を発揮するロビン・ウィリアムスが、ゲーム盤に吸い込まれたまま成長して、大人になったアランを演じているSFXアドベンチャー。書かれていることが現実になってしまうバーチャル・リアリティなダイス・ゲーム「ジュマンジ」のせいで、家のなかがジャングルになり、動物が暴れまくるドキドキハラハラなSFXシーンはILMが担当。監督もILM出身のジョー・ジョンストン(『ジュラシック・パークV』など)なだけに、SFX場面がストーリーから浮き上がらないエンターテインメントな演出は、お見事。(伊東文恵)

ポセイドン・アドベンチャー
ポセイドン・アドベンチャー
B0006TPES8


■Amazonエディターレビュー
   洋上で大晦日から元旦を迎えた豪華客船ポセイドン号が高波によって転覆。阿鼻叫喚の船内乗客たちのうち、今や天井ともなった船底まで行けば安全であると唱える一行が、地獄の冒険を繰り広げていく。
   ハリウッドの大プロデューサー、アーウィン・アレンがジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナインなどオールスター・キャストをそろえてお届けするスペクタクル超大作。その後の1970年代パニック映画ブームを巻き起こすきっかけとなった記念碑的作品でもある。上下逆さまになった客船で次々と命を失う者が続出していく中、主人公スコット牧師(G・ハックマン)が神の意義と人間の尊厳を問いかけていくという趣向が絶品である。アカデミー賞特撮賞および主題歌賞を受賞。(的田也寸志)

エンド・オブ・ザ・ワールド 完全版
エンド・オブ・ザ・ワールド 完全版
B00005HTP5
パニックのCD

死ぬのは嫌だ、恐い。戦争反対!
死ぬのは嫌だ、恐い。戦争反対!
B0000DZ8DA


■Amazonエディターレビュー
   “愛と平和”“戦争反対”をコンセプトにした81年のセカンド。だからギャグのタイトルにはすべて“愛”が冠されているのだが、“ホテルニュー越谷”のナレーションで有名な「愛のホテル」をはじめ、実際はほとんどが下ネタのお笑いだったりする。音楽の方はプラスティックスのメンバーが新しく結成したメロン、UKニュー・ウェイヴのリップ・リグ&パニック、ジャーマン・ロックのホルガー・シューカイら、当時のもっとも刺激的な顔ぶれが集まり、前作よりもレベルアップしている。ラスト・アルバムとして制作されただけに、ギャグも音楽も力の入ったものが多く、入魂の作品といえる。(小山 守)

それが、愛でしょう/君に吹く風(CCCD)
それが、愛でしょう/君に吹く風(CCCD)
B0000A8UZQ

フルメタル・パニック?ふもっふサウンドトラックアルバム
フルメタル・パニック?ふもっふサウンドトラックアルバム
B0000DJWDG

フルメタル・パニック オリジナルサウンドトラックアルバム
フルメタル・パニック オリジナルサウンドトラックアルバム
B000063C6A

ダンス・パニック!プレゼンツ!アニヴァーサリー2001
ダンス・パニック!プレゼンツ!アニヴァーサリー2001
B00005HY14

フルメタル・パニック サウンドトラックアルバム Vol.2
フルメタル・パニック サウンドトラックアルバム Vol.2
B000066IQA

ダンス・パニック!(6)
ダンス・パニック!(6)
B00005HY13

MINIATURES
MINIATURES
B0006FGXIM


■Amazonエディターレビュー
   博多出身の変拍子変態バンド、パニックスマイルの約2年ぶりとなる5作目。今回は初期衝動のままに音を叩きつけたような直情型パンク的な作品で、1〜2分の短く濃厚な曲ばかりが並んでいる。今回ヴォーカルを取る吉田肇が絶叫し、ギターは痙攣しまくり、混沌としたアンサンブルが暗黒の音像を生み出し、大蛇の如くぶっとくてダイナミックなアルバムだ。短い曲でもこのバンド特有の変拍子や激しく変わる展開はそのままだし、時折入るメロディーがやけにポップだったり、現代音楽的な手法も導入するなど、多彩なアイデアが詰め込まれている。ストレートなだけに、彼らのありのままのセンスが遺憾なく発揮された作品といえるだろう。ノー・ウェイヴ〜ポスト・パンクの最良の発展形であり、真にオルタナティヴな意志が貫かれた傑作。(小山 守)

スクービー・ドゥー2 モンスターパニック
スクービー・ドゥー2 モンスターパニック
B0002MOL9W

ダンス・パニック!プレゼンツ ダンス・クラシックス・リミキシーズ2000
ダンス・パニック!プレゼンツ ダンス・クラシックス・リミキシーズ2000
B00003WGEM
パニックの書籍

つづくオン・マイ・オウン―フルメタル・パニック!
つづくオン・マイ・オウン―フルメタル・パニック!
4829116595
富士見書房

ウルトラ・パニック 4 (4)
ウルトラ・パニック 4 (4)
434480550X
幻冬舎

吉宗攻略づくしこれにて一件落着
吉宗攻略づくしこれにて一件落着
4893679635
白夜書房

安心できない七つ道具?―フルメタル・パニック!
安心できない七つ道具?―フルメタル・パニック!
4829115408
富士見書房

音程は哀しく、射程は遠く―フルメタル・パニック!サイドアームズ
音程は哀しく、射程は遠く―フルメタル・パニック!サイドアームズ
4829116056
富士見書房

終わるデイ・バイ・デイ〈上〉―フルメタル・パニック!
終わるデイ・バイ・デイ〈上〉―フルメタル・パニック!
4829113073
富士見書房

終わるデイ・バイ・デイ〈下〉―フルメタル・パニック!
終わるデイ・バイ・デイ〈下〉―フルメタル・パニック!
4829113499
富士見書房

戦うボーイ・ミーツ・ガール―フルメタル・パニック!
戦うボーイ・ミーツ・ガール―フルメタル・パニック!
4829128399
富士見書房

踊るベリー・メリー・クリスマス―フルメタル・パニック!
踊るベリー・メリー・クリスマス―フルメタル・パニック!
482911505X
富士見書房

アスペルガー症候群とパニックへの対処法
アスペルガー症候群とパニックへの対処法
4487795982
東京書籍

■Amazonエディターレビュー
   いまから半世紀以上も前、オーストリアの小児科医、ハンス・アスペルガーは対人面で特異の障害を持つ4人の子どもについて報告した。それは、自閉症の特徴と同じタイプでありながら言語や認知的発達の遅れはなく、のちに「アスペルガー症候群」と呼ばれようになる。アスペルガー症候群の子どもたちが抱えている大きな問題にはパニック発作があり、家族や関係者はこのパニック発作にいかに対応すればいいかを解説した実践的なガイドブックが本書である。

   本書ではアスペルガー症候群の診断基準や特徴、アスペルガー症候群の子どもたちが抱える困難や行動を簡潔に解説する。その上で、パニックがなぜ起こるのか、動揺期、暴発期、回復期に分けて原因を示すとともに、対処法を説いている。さらに、本人がパニックに陥らないために、自分に気づき、落ち着き、自己管理を促していく予防的手立てを紹介。また、家族の共通理解や協力体制づくりに関する提案も行っている。

   大切なことは、対処療法的に本書の内容を活用するのではなく、本人の発達レベルや状態を冷静に観察・分析し、パニックの理由を検証すること。そして、本人が理解しているかどうかを確認しながら、適切な対処法を講じていくことだという。本書は米国の研究に基づく解説書だが、ここで紹介されている手法からは、アスペルガー症候群だけでなくADHDやLDなどの発達障害を持つ子どもたちへの対応のヒントも得られるだろう。(清水英孝)

パニックの関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.