映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > ABCDE > O
広告
OのDVD

ロッキー・ホラー・ショー
ロッキー・ホラー・ショー
B000793D9E

セント・オブ・ウーマン/夢の香り
セント・オブ・ウーマン/夢の香り
B0009EVIZ8


■Amazonエディターレビュー
   全寮制名門高校の生徒チャーリーが、休暇中のアルバイトで全盲の元陸軍中佐フランクの世話をすることに。しかし、頑固なフランクとの出会いは最悪なもの。フランクの言動に戸惑いながらも、心やさしいチャーリーは行動を共にすることになるが…。
   歳の差を越えた2人の男に友情が芽生えてくるプロセスは、生きることの意味や素晴らしさを感じさせてくれる。また、アカデミー賞主演男優賞を獲得したアル・パチーノのごく自然な演技にも注目。女性のつけている香水を嗅ぎ分ける能力に長けているフランクだが、そこで美女をゲットしてタンゴを踊るシーンはスマートでなかなかの見もの。中年男の愛らしさも垣間見ることができる。(近藤鈴佳)

三銃士
三銃士
B0007LXPY0


■Amazonエディターレビュー
   アレクサンドラ・デュマの名作小説、5回目の映画化。今回はダルタニアンにクリス・オドネル、アラミスにチャーリー・シーン、アトスにキーファー・サザーランド、ポルトスにオリヴァー・プラットという、デュマがそもそも記した設定の年齢に近い若手スターが集められている。彼ら三銃士プラス1が、邪悪な枢機卿(ティム・カリー)の陰謀から国王を護るという、おなじみの武勇伝を現代に通用する冒険活劇としてアレンジした努力は認められてもいいだろう。スティーヴン・ヘレク監督の演出も、どちらかというとキャストの若々しさにあわせた陽気なアクション主体のもので、剣戟シーンも爽快かつダイナミック。群衆シーンなどがきっちりと捉えられているのもいい。(的田也寸志)

トロイ 特別版 〈2枚組〉
トロイ 特別版 〈2枚組〉
B0000YTR8M


■Amazonエディターレビュー
   ブラッド・ピット、オーランド・ブルームからピーター・オトゥールまで新旧のスターが共演したアクション超大作。紀元前のギリシャで起こったとされるトロイ戦争を題材に、トロイの王子パリスが、スパルタの王妃を奪ったことから、ギリシャ全軍がトロイを攻撃する物語が展開される。ギリシャ軍に属する無敵の戦士アキレスと、パリスをかばう兄ヘクトルの闘いが最大の見せ場だ。
   トロイの海岸に攻め入る無数の兵士や、海に浮かぶおびただしい数の軍船など、CGが使われているとはいえ、映像のスケール感には終始、息をのむ。アキレス役のブラピは、戦闘シーンはもちろん、ラブシーンでも肉体改造による筋肉美を見せつけ、最近は少なくなった本物のスターとしてのカリスマ性を放っている。戦いの意味に悩みながら、戦士の本能が働くアキレスを中心に、あらゆる登場人物が心に複雑な闇を抱え、ドラマは重層的。ギリシャ、トロイともに「戦争の大義」が曖昧なため、混とんとした悲劇に本作のおもしろさがある。勧善懲悪ですっきりと感情移入できるハリウッド大作を期待する人には、2時間43分が長く感じられるかもしれないが…。(斉藤博昭)

悪いことしましョ!〈特別編〉
悪いことしましョ!〈特別編〉
B0007WZTVG


■Amazonエディターレビュー
   コンピュータ会社に務める気弱な男エリオット(ブレンダン・フレイザー)の前に、ある日突然セクシー美女の悪魔(エリザベス・ハーレー)が現れた。魂と引き換えに7つの望みを叶えようという彼女の申し出に、ついつい契約を取り交わしてしまったエリオットだったが…。
   1968年に製作されたスタンリー・ドーネン監督の同名作品をリメイクしたファンタスティック・コメディ。次々と夢を叶えてもらいつつ、どれも欠陥ありという主人公のドタバタぶりも、現代コメディ映画の俊英ハロルド・ライミス監督ならではのセンスで、実にスムーズに心地よく魅せてくれる。男なら、こういう悪魔なら契約してみたいと思わせてしまう(!?)エリザベス・ハーレーも実にナイス。(的田也寸志)

ペーパー・ムーン
ペーパー・ムーン
B0007N33Z4


■Amazonエディターレビュー
   1930年代の大恐慌期のアメリカ中西部。母を自動車事故で亡くして孤児となった少女アディ(テイタム・オニール)は、母と付き合っていた詐欺師のモーゼ(ライアン・オニール)に連れられ、ミズーリにいる叔母の許まで旅することに。道中、ちゃっかり者のアディと、そんな彼女に助けられながら詐欺セールスを続けるモーゼ。いつしかふたりの間には、本物の親子のような愛情が芽生えていくが……。
 『ラストショー』のピーター・ボグダノヴィッチ監督による珠玉の名作。30年代のヒット曲「ペーパームーン」の歌詞さながら、張りぼてだらけの中で心だけは本物というテーマが、この擬似親子関係の交流から切々と漂ってくる(とはいえ、演じているふたりは実際の親子であった)。モノクロ・スタンダード画面の慎ましやかさが、作品の内面からあふれる情緒を増幅してくれる。子役のテイタム・オニールは本作品でアカデミー賞助演女優賞を受賞。(的田也寸志)

フライド・グリーン・トマト
フライド・グリーン・トマト
B00005R22K


■Amazonエディターレビュー
   人生に疲れぎみの中年主婦エヴリン(キャシー・ベイツ)は、ある日、老女ニニー(ジェシカ・タンディ)と知り合いになり、彼女の語る昔話のとりこになっていく。それは約50年前、兄の死によって心を閉ざしてしまった少女イジー(メアリー・スチュアート・マスターソン)と、かつての兄の恋人ルース(メアリー・ルイーズ・バーカー)との交流の物語だった…。
   過去の物語を語り聞かせながら、現代に反映させていくという構成が秀逸な、女たちの世代を超えた友情の物語。地方色を巧みに生かした設定や映像美など、映画的に見るべき価値は高い。J・タンディとK・ベイツ、アカデミー賞受賞の実力派名女優ふたりの心地よい演技合戦も、大いに見ものである。監督はジョン・アブネット。(的田也寸志)

バイキング
バイキング
B000793DL2

バリー リンドン
バリー リンドン
B0007Z9Y3M


■Amazonエディターレビュー
   18世紀ヨーロッパの成り上がり貴族バリー・リンドンの恋と野心、決闘と詐欺の半生を、徹底したリアリズムの手法で描いたキューブリックの大河ロマン作品。
   超高感度フィルムとNASA用に開発された特殊レンズを用い、当時のヨーロッパ貴族社会の文化、衣装、生活様式の細部に至るまで緻密に再現した。完全主義者としてのこだわりを見せる一方で、堕落しきった貴族社会をとおして無意味な戦争、権力に対する痛烈な皮肉をも浮かび上がらせる。
   自ら製作も兼ねたキューブリックの、華麗な演出が楽しめる1本。アカデミー撮影賞、美術監督賞、衣装デザイン賞、編曲賞受賞。(山内拓哉)

バビロン5 1stシーズン コレクターズBOX
バビロン5 1stシーズン コレクターズBOX
B0007U9AGS


■Amazonエディターレビュー
   SF巨編『バビロン5』(以下B5)は、テレビ史上に残るユニークな実験だった。明確な導入部・中間部・終結部を持った全5シーズン110話の長寿番組など、それまでのテレビ界ではあまり例がない。この第1シーズンは、主要登場人物の紹介にあてられている。第1シーズンの主役級はジェフリー・シンクレア中佐(マイケル・オハラ)とマイケル・ガリバルディ警備主任(ジェリー・ドイル)だ。また、西暦2257年という時代設定、全長8キロの宇宙ステーションという独特な舞台に視聴者を慣れさせる役割も果たしている。
   第1話「惑星ラギッシュ・スリー急襲(Midnight on the Firing Line)」は息をもつかせぬ展開で、スーザン・イワノバ少佐(クラウディア・クリスチャン)が初登場。ナーン人とセントーリ人との紛争という図式が確立する。この2つの種族を代表するのは、ジ・カー(アンドレアス・カツラス)とロンド・モラーリ(ピーター・ジュラシック)の両大使だ。その後はいくつか月並みなエピソードが続くので、最初はB5も“今週のチャチな異星人”症候群に悩まされる『スター・トレック』もどきの作品か、という印象を受けるだろう。しかし、「司令官失踪(And the Sky Full of Stars)」になると、B5はがぜん面白くなってくる。この回でシンクレアは、地球-ミンバリ戦争時の不思議な出来事を再体験するハメになる。「ルールのない格闘技ムタイ(TKO)」のような“つなぎ”のエピソードは論議を呼びそうな暴力描写によって記憶されるのみだが、やはり失敗作の「聖杯を探して(Grail)」は企画・脚本のJ・マイケル・ストラジンスキーがアーサー王伝説に魅せられていることを示していて興味深い。「権力の象徴アイ(Signs and Portents)」では邪悪な地球人モーデン(エド・ワッサー)が登場するほか、危険な古代種族シャドウが背筋の凍るような初お目見えを果たす。
   以下、B5は名エピソードを連発し、ワープ・スピードでシーズン最終話になだれ込む。前後編となった「母星イプシロン3の危機(Voice in the Wilderness)」では、火星と地球の抗争が表面化し始め、荒廃したイプシロン3で「巨大マシン」が発見される。何やら1950年代の名作SF映画『禁断の惑星』を思わせる雰囲気の中、物語は秀逸なタイム・トラベルもの「出現!バビロン4(Babylon Squared)」へ。シーズン最終話「さなぎ-デレン変身(Chrysalis)」は、単なるスリル満載のテレビ・ドラマを超える出来ばえだ。ミンバリの女性大使デレンが上層部であるグレイ評議会と対立し、ある決断を迫られる。その結果、『バビロン5』は素晴らしいラブ・ストーリーへと変ぼうしていくことになるのだ。(Gary S. Dalkin, Amazon.com)
OのCD

P.O.A.~POP ON ARRIVAL(初回生産限定盤)
P.O.A.~POP ON ARRIVAL(初回生産限定盤)
B0007YH5XE

DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~
DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~
B0007G8CDE

Discozone [Bonus Track]
Discozone [Bonus Track]
B00065U04A

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.2
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.2
B0001ZX2L8

Eventful(DVD付)
Eventful(DVD付)
B0007YVW7O

P.O.A.~POP ON ARRIVAL~
P.O.A.~POP ON ARRIVAL~
B0007YH5XO

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)
B000197M2O

Greensleeves
Greensleeves
B000803FE0

恋のマイアヒ (5000枚限定生産)
恋のマイアヒ (5000枚限定生産)
B0009P9LO2

I/O (アイ・オー)
I/O (アイ・オー)
B0002X7J5E


■Amazonエディターレビュー
   テレビアニメ『蒼穹のファフナー』のエンディング・テーマに起用されスマッシュ・ヒットを記録した「Shangri-la」を収録したメジャー・セカンド・アルバム。“アニメファンに人気”というイメージが強い彼らだが、神話的ムードを持つバラードナンバー「笑い者のFairy tale」、サンバのリズムが楽しい「cheers!」、女の子の恋する気持ちをキュートに歌ったポップチューン「小さな歴史の詩」など、音楽的な幅はかなり大きく、どの曲もかなり高いクオリティを実現している。攻撃性と少女性を併せ持つatsukoのボーカルも、素敵。(森 朋之)
Oの書籍

韓風Mgazine Vol.2―Korean Star Cinema&Drama (2)
韓風Mgazine Vol.2―Korean Star Cinema&Drama (2)
4776202212
アスコム

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
4532149479
日本経済新聞社

オニールの成長株発掘法 − 良い時も悪い時も儲かる銘柄選択をするために
オニールの成長株発掘法 − 良い時も悪い時も儲かる銘柄選択をするために
4939103331
パンローリング

■Amazonエディターレビュー
 「マーケットの魔術師」として名高く、40年にわたり株式相場で成功を収めてきたウィリアム・オニールが、現在、そして将来の投資家たちにむけて成長株を発掘するための独自のノウハウを公開。本書は全米で100万部突破の大ベストセラーとなった原書???How To Make Money In Stocks???の日本語翻訳版である。

   本書で紹介されるオニール独自の投資法「CAN-SLIM」(キャン・スリム)は、1953年から1993年までに最も優れた値動きを示した株式500銘柄のデータを分析して導かれたもの。「CAN-SLIM」のネーミングは、卓越した成長銘柄を選ぶときの基本条件(Current quarterly earnings, Annual earnings increases, New products-New management-New highs, Supply and demand, Leader or Laggard, Institutional sponsorship, Market direction)の頭文字から名付けられている。

   著者が、世界の大手機関投資家に情報提供をしている投資調査会社を経営していることからもわかるように、この投資法は、緻密なデータに基づき極めて専門的かつ論理的に検証されている。その具体的な銘柄選定においては「過去4、5年にわたって福利ベースで毎年25〜50%、あるいは10%以上の年間収益倍加率を実現してきた企業」「株価が取得原価を7、8%下回った場合、無条件に損切りすべきである」というように、判断基準が明確にされていてわかりやすい。

   後半では彼が経験から得た売りの指標や損益に対する考え方を解説。また、投資期間、分散投資、空売りなどの善し悪し、オプション、店頭銘柄など、株式投資にかかわるあらゆるトピックを網羅している。

 「今すぐ株価が上がる銘柄を知りたい」という読者のニーズには、本書は残念ながらこたえることができない。だが、自分で相場を見抜く力を養いたい、という人や、今後、仕事で株式投資に携わる人にとっては投資原則を体系的にまとめた良書であるといえる。(大角智美)


裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道
裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道
4875932642
工学社

韓風マガジン Vol.1
韓風マガジン Vol.1
4776201941
アスコム

B.O.D.Y 4 (4)
B.O.D.Y 4 (4)
4088478592
集英社

Twelve Y.O.
Twelve Y.O.
4062731665
講談社

記憶力を伸ばす技術―記憶力の世界チャンピオンが明かす画期的なテクニック
記憶力を伸ばす技術―記憶力の世界チャンピオンが明かす画期的なテクニック
4882823020
産調出版

試験にパスする画期的テクニック―記憶力の世界チャンピオンが明かす18の秘訣
試験にパスする画期的テクニック―記憶力の世界チャンピオンが明かす18の秘訣
4882823594
産調出版

O嬢の物語
O嬢の物語
4309461050
河出書房新社
Oの関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.