映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > はひふへほ > 冬の日
広告
冬の日のDVD

連句アニメーション 冬の日
連句アニメーション 冬の日
B0000CET96

連句アニメーション 冬の日 DVD-BOX
連句アニメーション 冬の日 DVD-BOX
B0000CDUPI
冬の日のCD

ユナの一番長い日
ユナの一番長い日
B00005F5YV
冬の日の書籍

幸福の政治経済学―人々の幸せを促進するものは何か
幸福の政治経済学―人々の幸せを促進するものは何か
447821042X
ダイヤモンド社

人と人の「つながり」に投資する企業―ソーシャル・キャピタルが信頼を育む
人と人の「つながり」に投資する企業―ソーシャル・キャピタルが信頼を育む
4478373868
ダイヤモンド社

日式韓流―『冬のソナタ』と日韓大衆文化の現在
日式韓流―『冬のソナタ』と日韓大衆文化の現在
4796702598
せりか書房

アクション・ラーニング
アクション・ラーニング
4478373876
ダイヤモンド社

友がみな我よりえらく見える日は
友がみな我よりえらく見える日は
4877288139
幻冬舎

インビジブルハート―恋におちた経済学者
インビジブルハート―恋におちた経済学者
4535552975
日本評論社

■Amazonエディターレビュー
   本書の主役は、政府の介入をできる限り排除する資本主義市場が良き結果をもたらすと確信する若い高校教師サムと、温情主義的福祉政策や企業の慈善事業への寄付などが好ましいと考えるサムの同僚の女性教師ローラの2人。資本主義市場と選択の自由尊重のサムは経済学では新古典派的立場であり、温情主義的な政策介入を必要とするというローラの立場は、福祉の分野では福祉国家論であり、経済政策の分野ではケインズ派になる。そのほか温情主義的な政策を批判するサムを誤解する高校関係の有力者やローラの兄、それに政府立場を代表する人物も登場し、おもしろく読ませながらそれぞれの立場と経済学のホットな論議を理解させる新型の「小説」である。題名の「インビジブル・ハート」は、アダム・スミスの「神のインビジブル・ハンド」をもじったものであり、人々の利己的行動が、社会的に好ましい結果をもたらす市場メカニズムを示す。題名からも示唆されるように、最後に全く考えの違う2人のハートが交流し、それぞれの立場を理解するにいたるという筋である。

   しかし、どちらかといえば自由市場論に対する世間の誤解を解き、政府の規制を排し選択の自由と市場による経済秩序のほうが好ましい結果になることを理解させようとする立場の本である。ミルトン・フリードマン夫妻の「選択の自由」がサムの立場に近いが、本書はより日常的言葉で選択の自由と市場重視がなぜ好ましい結果をもたらすかを、わかりやすい事例を通じて理解させる。

   しかし、実は、経済問題は自由な市場が良いか政府の計画的介入が良いかは一概には言えない。領域によって異なるからである。たとえば医療や福祉の問題でも生存や安全にかかわる領域は公正と連帯を目的として計画原理で保障し、その他の領域では市場原理で効率を追求にする。こうしたシステムの組合せによって複数の目的を同時に達成できるという福祉ミックス論の立場もある。(丸尾直美)


檸檬,冬の日 他9篇
檸檬,冬の日 他9篇
400310871X
岩波書店

ロイヤルティ戦略論
ロイヤルティ戦略論
4478374066
ダイヤモンド社

「冬の日」オフィシャルブック
「冬の日」オフィシャルブック
4872950895
エクスクァイア・ジャパン

冬の落日
冬の落日
4253075282
秋田書店
冬の日の関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.