映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > らりるれろ > ロード・オブ・ザ・リング
広告
ロード・オブ・ザ・リング のDVD

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペシャル・エクステンデッド・エディション
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペシャル・エクステンデッド・エディション
B0002DCQZW


■Amazonエディターレビュー
   シリーズ3部作の完結編は、見どころに次ぐ見どころ。3時間23分という長さは、まったく苦にならず、結末では「旅の仲間」とともに、観客もシリーズとの別れを惜しむことになるだろう。邪悪な指輪を捨てに行くフロドとサムの過酷な旅がついにクライマックスを迎える一方、人間の国ゴンドールの都ミナス・ティリスを陥落させるべく、指輪の創造主、冥王サウロンの強大な軍が攻め込んでくる。
   第2部でも話題となったゴラム(本作は彼の過去から始まる!)はもちろん、クリーチャーの動き、20万ものサウロンの軍などCGの迫力と繊細さは前2作以上。本作のすばらしさは、アクションに悲しみと壮絶さがたっぷり込められ、戦争の愚かさを伝えていることだろう。そして一段と磨きがかかった荘厳な映像美。空からとらえたミナス・ティリスの美しさったら!
   命がけでフロドを救うサムをはじめ、各キャラのきずなや愛、死と別れのドラマを配分よく散りばめた巧みな構成によって、随所で心が震えるはず。映画が「芸術」であり「娯楽」であるのなら、本作はその両方を完璧に満たしていると思う。(斉藤博昭)

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 コレクターズ・エディション
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 コレクターズ・エディション
B00009XLKX


■Amazonエディターレビュー
   シリーズ3部作の完結編は、見どころに次ぐ見どころ。3時間23分という長さは、まったく苦にならず、結末では「旅の仲間」とともに、観客もシリーズとの別れを惜しむことになるだろう。邪悪な指輪を捨てに行くフロドとサムの過酷な旅がついにクライマックスを迎える一方、人間の国ゴンドールの都ミナス・ティリスを陥落させるべく、指輪の創造主、冥王サウロンの強大な軍が攻め込んでくる。
   第2部でも話題となったゴラム(本作は彼の過去から始まる!)はもちろん、クリーチャーの動き、20万ものサウロンの軍などCGの迫力と繊細さは前2作以上。本作のすばらしさは、アクションに悲しみと壮絶さがたっぷり込められ、戦争の愚かさを伝えていることだろう。そして一段と磨きがかかった荘厳な映像美。空からとらえたミナス・ティリスの美しさったら!
   命がけでフロドを救うサムをはじめ、各キャラのきずなや愛、死と別れのドラマを配分よく散りばめた巧みな構成によって、随所で心が震えるはず。映画が「芸術」であり「娯楽」であるのなら、本作はその両方を完璧に満たしていると思う。(斉藤博昭)

ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 スペシャル・エクステンデッド・エディション
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 スペシャル・エクステンデッド・エディション
B0000A02EP


■Amazonエディターレビュー
   すべてのファンタジーの原点と言われる小説『指輪物語』の映画化3部作のパート2。ホビット族のフロドが、世界を支配する力を持つという指輪を葬りに行く旅を軸に、前作のラストで別れ別れになった「旅の仲間」たちの過酷な運命が描かれていく。
   フロドとサム、ピピンとメリー、アラゴルンたちという3つのドラマが代わるがわる登場し、緩みのない展開で飽きさせない。前作からさらに進化したCGは、かつての指輪の持ち主ゴラムの表情や動きを生々しく再現。また、後半の「ヘルム峡谷の戦い」では1万もの大軍がCGで映像化されながらも、迫力と様式美にあふれたシーンが完成した。このパート2で、もっとも見せ場をさらうキャラは、フロドの親友で、僕(しもべ)のように彼を助けるサムだろう。クライマックスでのサムの台詞には、勇気ある物語が語り継がれることの大切さが込められ、まるで原作をはじめ、すべての小説に賞賛を送っているかのよう。「勇気と友情」というテーマに、素直に感動できるのだ。(斉藤博昭)

ロード・オブ・ザ・リング ― スペシャル・エクステンデッド・エディション
ロード・オブ・ザ・リング ― スペシャル・エクステンデッド・エディション
B000069L4K


■Amazonエディターレビュー
   J.R.R.トールキン原作の『指輪物語』の映画化。冥王サウロンが失ったのは、世界を滅ぼす邪悪な指輪。それを手にしたフロドが、指輪を破壊するために「滅びの亀裂」と呼ばれる火口へと旅立つ冒険物語。
   簡単にコントロールできない指輪の偉大な力が全編貫かれ、その魔力に振り回され、魅せられる人間の弱さがこれでもかと描かれる。フロドを追うサウロンの手下の凶暴性も、この冒険をスリリングに魅せ、手に汗握らせること必至だ。
   監督は『乙女の祈り』のピーター・ジャクソン監督。主演はフロド役に???????????,??£??≫?????????、ほか?????¢?????≫????????±??????、ケイト・ブランシェット、ヴィゴ・モーテンセンなど、実力派の渋い役者陣が脇をがっちりしめている。本作は壮大なトリロジーの第1部。(斎藤 香)

ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 コレクターズ・エディション
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 コレクターズ・エディション
B00006LA8C


■Amazonエディターレビュー
   すべてのファンタジーの原点と言われる小説『指輪物語』の映画化3部作のパート2。ホビット族のフロドが、世界を支配する力を持つという指輪を葬りに行く旅を軸に、前作のラストで別れ別れになった「旅の仲間」たちの過酷な運命が描かれていく。
   フロドとサム、ピピンとメリー、アラゴルンたちという3つのドラマが代わるがわる登場し、緩みのない展開で飽きさせない。前作からさらに進化したCGは、かつての指輪の持ち主ゴラムの表情や動きを生々しく再現。また、後半の「ヘルム峡谷の戦い」では1万もの大軍がCGで映像化されながらも、迫力と様式美にあふれたシーンが完成した。このパート2で、もっとも見せ場をさらうキャラは、フロドの親友で、僕(しもべ)のように彼を助けるサムだろう。クライマックスでのサムの台詞には、勇気ある物語が語り継がれることの大切さが込められ、まるで原作をはじめ、すべての小説に賞賛を送っているかのよう。「勇気と友情」というテーマに、素直に感動できるのだ。(斉藤博昭)

ロード・オブ・ザ・リング ― コレクターズ・エディション
ロード・オブ・ザ・リング ― コレクターズ・エディション
B00005Y6Q2


■Amazonエディターレビュー
   J.R.R.トールキン原作の『指輪物語』の映画化。冥王サウロンが失ったのは、世界を滅ぼす邪悪な指輪。それを手にしたフロドが、指輪を破壊するために「滅びの亀裂」と呼ばれる火口へと旅立つ冒険物語。
   簡単にコントロールできない指輪の偉大な力が全編貫かれ、その魔力に振り回され、魅せられる人間の弱さがこれでもかと描かれる。フロドを追うサウロンの手下の凶暴性も、この冒険をスリリングに魅せ、手に汗握らせること必至だ。
   監督は『乙女の祈り』のピーター・ジャクソン監督。主演はフロド役に???????????,??£??≫?????????、ほか?????¢?????≫????????±??????、ケイト・ブランシェット、ヴィゴ・モーテンセンなど、実力派の渋い役者陣が脇をがっちりしめている。本作は壮大なトリロジーの第1部。(斎藤 香)

ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOX セット
ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOX セット
B00069YJ2A

ロード・オブ・ザ・リング 知られざる中つ国 '旅の仲間編'
ロード・オブ・ザ・リング 知られざる中つ国 '旅の仲間編'
B0000BVCFB

ロード・オブ・ザ・リング/知られざる中つ国
ロード・オブ・ザ・リング/知られざる中つ国
B0000ZP4CY

ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語
ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語
B0001J0C1M


■Amazonエディターレビュー
   映画『スター・ウォーズ』、ゲーム『ドラゴン・クエスト』の原点とも言われるトールキンの幻想サーガをラルフ・バクシがアニメ化。「ファンタジー」という言葉自体になじみの薄かった1978年の作品である。
   すべてを支配するほどの力をもった指輪をめぐる物語――神々がいて人間がいてホビットやドワーフ、オークなどの種族が混在する壮大な世界を創造した偉大なる原作。この作品はその前半部分を映像化している。撮影した実写フィルムを1コマずつセル画にトレースする「ロトスコーピング」と呼ばれる技法を全編に導入した大作アニメである。
   CGによる効果とは明らかに異なったリアルさをもつアニメーションに目を見張る。特に洞窟や暗闇の中での人物やクリーチャーの描写は、動き、質感共に独特の効果を生みだしていて印象的だ。(井上新八)
ロード・オブ・ザ・リング のCD

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
B0000D8RKS


■Amazonエディターレビュー
   ピーター・ジャクソン監督の『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の最後を飾る「王の帰還」のサウンドトラック盤。スコアを手がけているのは、前2作に続いてハワード・ショア。これまで以上に暗く、不穏で、そしてメロディアスなスコアの数々が、登場人物たちの絶望的なまでの決意とかすかな希望を演出する。

   クラシック界からはサー・ジェームズ・ゴールドウェイやレネ・フレミングが、ポップス界からはアニー・レノックスがゲスト参加。さらにアラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンが<17>「王の帰還」の一部で歌声を披露しているが、この部分の作曲は彼自身とのこと。作り手の作品への愛が随所に聴き取れるサントラと言えそうだ。(安川正吾)


ロード・オブ・ザ・リング:二つの塔 オリジナル・サウンドトラック
ロード・オブ・ザ・リング:二つの塔 オリジナル・サウンドトラック
B000075AT2


■Amazonエディターレビュー
   メガヒットしたトールキンの劇場版『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の第1部に提供したハワード・ショアの音楽は、アカデミー賞の最優秀作曲賞を受賞した。その音楽は、野心的なスケール感、徹底的なまでに暗いトーン、典型的なファンタジー映画の音楽とコンサート用音楽の境界を巧みにぼかした手法で驚きをもたらした。
   続編となる本作の音楽も同じく、ときおりワーグナー風のドラマチックな音楽をはさみながら、映画のストーリーをなぞるように、さらに重苦しくなり不吉な影が濃くなってゆく。前作でのホビット族にインスパイアされた牧歌的なナンバーに代わり、本作ではヴァラエティーに富んだエスニックなナンバーが、ミドルアースと人の世の音楽の幅を広げている。ハーディンガー(ノルウェーフィドル)がローハンを描きだし、北アフリカ製のハイタがモルドールのテーマを彩っている。また、ログドラム、ディルバ、ザイロフォン、ツィンバロンなどの楽器もまた不思議な風合いをそえている。迫りくるオーケストレーションの暗雲は、ショアの手による風格あるコーラスによって輝いている。そのコーラスは、イザベル・ベイラクダリアン、インディーズのポップ・スターのシーラ・チャンドラ、ベン・デル・マエストロ、エリザベス・フレイザーなどの多彩なソロ・ナンバーとともに、いにしえの世界の神聖な雰囲気を映画にもたらしている。作詞のフラン・ウォルシュとコラボレートした「Gollum's Song」は、エミリアナ・トリーニの歌によってビョーク風のポストモダン的な苦悩が持ちこまれ、この映画の現代のおとぎ話的な要素をさらに強めている。(Jerry McCulley, Amazon.com)

ロード・オブ・ザ・リング
ロード・オブ・ザ・リング
B00005UDES


■Amazonエディターレビュー
   映画スコアの第一人者であるハワード・ショアは、類まれなる現代的感性で、この『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の第1弾を世に送り出した。中心に英雄物語というテーマをきちんと据えながら、この大作は、力強いリズムの威力と、過去何世紀もの音楽的要素を内包した幅広い音楽性(ルネッサンスの牧歌的な趣のある<2>からあのプロコフィエフの影響を受けた激しく、ドラマチックな<7>まで)によって生命を吹き込まれている。

   このスコアに神秘的で魔術的な雰囲気を与えているのは、あちこちで使われている重厚な合唱の音色だ。なかにはかなり不吉なゴシック調のものもあり、これに比べたら、あの???????????????????????? ??¨????????????1 ?????????????????≫????????????の"Duel of the Fates" など明るい曲に聴こえてしまう。

   エンヤが提供した曲(<10>と歌詞付きの<18>)は心地良い静寂をもたらしてくれる。しかしやはり、サントラ愛好者とホビットのファンに長いこと愛されるのは、ショアがワーグナー的壮大なスケールで書いたオーケストラ・スコアの方だろう。(Jerry McCulley, Amazon.com)

The Lord of the Rings: The Return of the King [Original Motion Picture Soundtrack]
The Lord of the Rings: The Return of the King [Original Motion Picture Soundtrack]
B0000DZEA1


■Amazonエディターレビュー
   ピーター・ジャクソン監督の『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の最後を飾る「王の帰還」のサウンドトラック盤。スコアを手がけているのは、前2作に続いてハワード・ショア。これまで以上に暗く、不穏で、そしてメロディアスなスコアの数々が、登場人物たちの絶望的なまでの決意とかすかな希望を演出する。

   クラシック界からはサー・ジェームズ・ゴールドウェイやレネ・フレミングが、ポップス界からはアニー・レノックスがゲスト参加。さらにアラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンが<17>「王の帰還」の一部で歌声を披露しているが、この部分の作曲は彼自身とのこと。作り手の作品への愛が随所に聴き取れるサントラと言えそうだ。(安川正吾)


The Lord of The Rings: The Fellowship of The Ring - Original Motion Picture Soundtrack
The Lord of The Rings: The Fellowship of The Ring - Original Motion Picture Soundtrack
B00005QZWI


■Amazonエディターレビュー
   映画スコアの第一人者であるハワード・ショアは、類まれなる現代的感性で、この『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の第1弾を世に送り出した。中心に英雄物語というテーマをきちんと据えながら、この大作は、力強いリズムの威力と、過去何世紀もの音楽的要素を内包した幅広い音楽性(ルネッサンスの牧歌的な趣のある<2>からあのプロコフィエフの影響を受けた激しく、ドラマチックな<7>まで)によって生命を吹き込まれている。

   このスコアに神秘的で魔術的な雰囲気を与えているのは、あちこちで使われている重厚な合唱の音色だ。なかにはかなり不吉なゴシック調のものもあり、これに比べたら、あの???????????????????????? ??¨????????????1 ?????????????????≫????????????の"Duel of the Fates" など明るい曲に聴こえてしまう。

   エンヤが提供した曲(<10>と歌詞付きの<18>)は心地良い静寂をもたらしてくれる。しかしやはり、サントラ愛好者とホビットのファンに長いこと愛されるのは、ショアがワーグナー的壮大なスケールで書いたオーケストラ・スコアの方だろう。(Jerry McCulley, Amazon.com)

ピティ・ザ・フール〜エクスペリメンツ・イン・ミスター・レン
ピティ・ザ・フール〜エクスペリメンツ・イン・ミスター・レン
B00005NRU3

The Lord of the Rings [3 CD Set]
The Lord of the Rings [3 CD Set]
B0000TAZBK

The Lord of The Rings: The Fellowship of The Ring - Original Motion Picture Soundtrack
The Lord of The Rings: The Fellowship of The Ring - Original Motion Picture Soundtrack
B00005QZWJ


■Amazonエディターレビュー
   映画スコアの第一人者であるハワード・ショアは、類まれなる現代的感性で、この『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の第1弾を世に送り出した。中心に英雄物語というテーマをきちんと据えながら、この大作は、力強いリズムの威力と、過去何世紀もの音楽的要素を内包した幅広い音楽性(ルネッサンスの牧歌的な趣のある<2>からあのプロコフィエフの影響を受けた激しく、ドラマチックな<7>まで)によって生命を吹き込まれている。

   このスコアに神秘的で魔術的な雰囲気を与えているのは、あちこちで使われている重厚な合唱の音色だ。なかにはかなり不吉なゴシック調のものもあり、これに比べたら、あの???????????????????????? ??¨????????????1 ?????????????????≫????????????の"Duel of the Fates" など明るい曲に聴こえてしまう。

   エンヤが提供した曲(<10>と歌詞付きの<18>)は心地良い静寂をもたらしてくれる。しかしやはり、サントラ愛好者とホビットのファンに長いこと愛されるのは、ショアがワーグナー的壮大なスケールで書いたオーケストラ・スコアの方だろう。(Jerry McCulley, Amazon.com)

ロード・オブ・ザ・リング / 王の帰還 (初回生産限定 スペシャル・エディション)
ロード・オブ・ザ・リング / 王の帰還 (初回生産限定 スペシャル・エディション)
B00016ZPK8
ロード・オブ・ザ・リング の書籍

文庫 新版 指輪物語 全9巻セット
文庫 新版 指輪物語 全9巻セット
4566023710
評論社

■Amazonエディターレビュー
   どのような文学のジャンルにおいても、そのナンバーワンを挙げろといえば議論百出、とても定まるものではない。が、「ファンタジー文学」に限りそれが存在する。トールキンの『指輪物語』だ。

   舞台は妖精族や小人族の住む太古の世界の「中つ国」、ミドルアース。世界を破滅させる魔力を秘めた指輪を破棄するために旅に出た勇敢な小人ホビット族の若者、フロドの冒険譚である。まず、波乱万丈のストーリー展開が文句なしにおもしろい。無償の努力を続けるフロドは容易に読者の分身となって物語の世界を駆け巡るだろう。そして作品は長大(なんと文庫本で9分冊)。長いということは、それだけ長い時間読者は幻想の世界に遊ぶことができる。

   著者トールキンは、オックスフォード大の教授で言語学、古文学、伝承学の碩学。彼の豊かな学識、教養に裏打ちされた1つの世界観ともいうべきものが、この長大な作品全体を力強く貫いている。

   物語の核となるのは、冥界の王サウロンが作りだした不死の命とともに世界の覇者を約束するという指輪。指にはめたものの姿を消し、その心を虜にする。使ってはならぬ、とガンダルフに厳命を受けつつもその誘惑に何度もかられるフロドであった。同じく指輪の魔力に取り付かれ、奪い返さんと執拗に迫る地底の怪物ゴクリとの死闘に及ぶ最後には、意外な結末が…。

   本国で初版以来約半世紀、日本でも30年近く愛読されているファンタジーの古典ともいえる存在だけに、トールキンの他の著作や各種解説書、作品事典なども数多い。興に及べば奥深いトールキンの世界に遊べるのも楽しみの1つといえよう。(祐 静子)


新版 指輪物語〈9〉王の帰還 下
新版 指輪物語〈9〉王の帰還 下
4566023702
評論社

新版 指輪物語〈8〉王の帰還 上
新版 指輪物語〈8〉王の帰還 上
4566023699
評論社

ロード・オブ・ザ・リング公式ガイドブック
ロード・オブ・ザ・リング公式ガイドブック
4047914045
角川書店

ロード・オブ・ザ・リング 公式メイキングブック
ロード・オブ・ザ・リング 公式メイキングブック
4047914363
角川書店

ロード・オブ・ザ・リング・アートブック
ロード・オブ・ザ・リング・アートブック
4047914320
角川書店

新版 指輪物語〈5〉二つの塔 上1
新版 指輪物語〈5〉二つの塔 上1
4566023664
評論社

■Amazonエディターレビュー
   現代最高の長編ファンタジー。旅の仲間はばらばらになった。ひたすら冥王サウロンとの戦いに備える者もいれば、魔法使いサルマンの裏切りに苦労する者もいた。そして、残されたフロドとサムだけが、呪われたひとつの指輪を破壊するためにサウロンの支配する闇の帝国モルドールに向かうことに。2人を案内するのは、嘘つきで欲深く、指輪に溺れたゴクリ。

 『The Fellowship of the Rings』から始まったベストセラーの壮大な冒険物語はこのように続き、『The Return of the King』で魂を揺さぶるようなクライマックスをむかえる。


新版 指輪物語〈7〉二つの塔 下
新版 指輪物語〈7〉二つの塔 下
4566023680
評論社

■Amazonエディターレビュー
   現代最高の長編ファンタジー。旅の仲間はばらばらになった。ひたすら冥王サウロンとの戦いに備える者もいれば、魔法使いサルマンの裏切りに苦労する者もいた。そして、残されたフロドとサムだけが、呪われたひとつの指輪を破壊するためにサウロンの支配する闇の帝国モルドールに向かうことに。2人を案内するのは、嘘つきで欲深く、指輪に溺れたゴクリ。

 『The Fellowship of the Rings』から始まったベストセラーの壮大な冒険物語はこのように続き、『The Return of the King』で魂を揺さぶるようなクライマックスをむかえる。


新版 指輪物語〈6〉二つの塔 上2
新版 指輪物語〈6〉二つの塔 上2
4566023672
評論社

■Amazonエディターレビュー
   現代最高の長編ファンタジー。旅の仲間はばらばらになった。ひたすら冥王サウロンとの戦いに備える者もいれば、魔法使いサルマンの裏切りに苦労する者もいた。そして、残されたフロドとサムだけが、呪われたひとつの指輪を破壊するためにサウロンの支配する闇の帝国モルドールに向かうことに。2人を案内するのは、嘘つきで欲深く、指輪に溺れたゴクリ。

 『The Fellowship of the Rings』から始まったベストセラーの壮大な冒険物語はこのように続き、『The Return of the King』で魂を揺さぶるようなクライマックスをむかえる。


新版 指輪物語〈2〉旅の仲間 上2
新版 指輪物語〈2〉旅の仲間 上2
456602363X
評論社
ロード・オブ・ザ・リング の関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.