映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > らりるれろ > ロボコップ
広告
ロボコップのDVD

ロボコップ DVD コレクターズBOX
ロボコップ DVD コレクターズBOX
B00005UK6S


■Amazonエディターレビュー
 『ロボコップ』の第1作はスリリングでユーモアにあふれ、非常に独創的であり、興行収入も5千万ドルを突破したが、続く2作(さらにTVシリーズの2作)は内容的にあまり関連がないものであった。「収穫逓減の法則」が劇場版3作にも当てはまることは避けられないが、映画の根幹をなす前提に説得力がある分、初期の作品ほど見る価値のある要素を多く含んでいる。それは、オリジナル作品(デトロイト市警のピーター・ウェラーが職務中に殺され、犯罪取締まりのサイボーグに生まれ変わる)ですでにシリーズ全体の世界を確立してしまったためである。ポール・バーホーベン監督は、テレビのニュース、商品、そして大企業などの風刺に多くの時間を費やしてそれらをストーリーに反映させている。しかし、暴力的、あるいは残酷なシーンが加わると(それが非常に鼻につくようになる)、全体のトーンがこっけいなものとなり、軽薄にさえ感じられる。『ロボコップ2』では監督が『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』で名声を得たアービン・カーシュナーに替わり、格段に落ち着いた路線となる。この2作目は過小評価されている。確かに宣伝はあまり行われず、メディアに取り上げられる機会も少なかったが、幾つか創意に富んだ手法が用いられている。たとえば、ロボコップが再プログラムされて暫くの間は説教をまくし立てるダドリー・ドゥライトになったり、麻薬の売人が財政難に陥ったデトロイト市を乗っ取ろうとする。また、悪人たち(映画史上最も節操がなく口の悪い12歳も含む)は1作目よりは暴虐ぶりが収まっている。一方、『ロボコップ3』は収益面を優先した前作の焼き直しである。ロボコップ(3作目ではロバート・ジョン・バークが演じている)が市民の暴動に加わるというアイディアは良いし、新たに登場する忍者のアンドロイドも楽しい。しかし、ここでは心温まる感動を演出しようとし過ぎており、意地の悪い風刺が売り物のこのシリーズには完全に場違いとの印象を与えている。(Bruce Reid, Amazon.com)

ロボコップ2
ロボコップ2
B000793DMQ

ロボコップ<特別編>
ロボコップ<特別編>
B0009J8CLG


■Amazonエディターレビュー
   近未来のデトロイト、犯罪発生率の高いこの街は、警察までも巨大企業オムニ社の傘下にあった。そんな中、殉職した警官マーフィ(ピーター・ウェラー)はオムニ社によって“ロボコップ”としてよみがえらされるが…。
 『氷の微笑』などで知られるポール・ヴァーホーヴェン監督の出世作ともなった人気SFアクション・シリーズの第1弾。壮烈なバイオレンス描写と皮肉たっぷりのブラック・ユーモアが混在し、善悪の別もつきづらいシチュエーション下で、メカにされた人間の苦悩までもが見事に醸し出されていく。ロボコップのデザインも秀逸。ベイジル・ポールドゥリスの骨太音楽も、今や映画音楽の定番だ。アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭最優秀SFX賞および高等技術委員会賞を受賞。(的田也寸志)

ロボコップ3
ロボコップ3
B0002J5798

ロボコップ3
ロボコップ3
B0009J8E9Q

ロボコップ 〈特別編〉
ロボコップ 〈特別編〉
B00009QI13


■Amazonエディターレビュー
   近未来のデトロイト、犯罪発生率の高いこの街は、警察までも巨大企業オムニ社の傘下にあった。そんな中、殉職した警官マーフィ(ピーター・ウェラー)はオムニ社によって“ロボコップ”としてよみがえらされるが…。
 『氷の微笑』などで知られるポール・ヴァーホーヴェン監督の出世作ともなった人気SFアクション・シリーズの第1弾。壮烈なバイオレンス描写と皮肉たっぷりのブラック・ユーモアが混在し、善悪の別もつきづらいシチュエーション下で、メカにされた人間の苦悩までもが見事に醸し出されていく。ロボコップのデザインも秀逸。ベイジル・ポールドゥリスの骨太音楽も、今や映画音楽の定番だ。アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭最優秀SFX賞および高等技術委員会賞を受賞。(的田也寸志)

ロボコップ プライム・ディレクティヴ DVD-BOX
ロボコップ プライム・ディレクティヴ DVD-BOX
B0006HBMD6

ロボコップ2
ロボコップ2
B00006J9V1


■Amazonエディターレビュー
   警察まで企業化された近未来のアメリカ・デトロイトを舞台に、オムニ社の陰謀によりロボット警官にさせられたマーフィ(ピーター・ウェラー)の活躍を描くシリーズ第2作。オムニ社はマーフィを抹殺すべく、ロボコップ2号を開発。かくしてロボコップ同士の戦いが繰り広げられていく。
   監督は前作のポール・ヴァーホーヴェンから『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』のアーヴィン・カーシュナーへ、音楽も若手ベイジル・ポールドゥーリスから巨匠レナード・ローゼンマンにバトンタッチされたことから、前作から続けて観ると、ちと勝手が違う感もある。そのくせ陰湿なバイオレンス・テイストはさらにグレードアップで、公開時はマニアの間で大いに賛否が問われた。(的田也寸志)

ロボコップ 〈特別編〉
ロボコップ 〈特別編〉
B0001ZX1UK


■Amazonエディターレビュー
   近未来のデトロイト、犯罪発生率の高いこの街は、警察までも巨大企業オムニ社の傘下にあった。そんな中、殉職した警官マーフィ(ピーター・ウェラー)はオムニ社によって“ロボコップ”としてよみがえらされるが…。
 『氷の微笑』などで知られるポール・ヴァーホーヴェン監督の出世作ともなった人気SFアクション・シリーズの第1弾。壮烈なバイオレンス描写と皮肉たっぷりのブラック・ユーモアが混在し、善悪の別もつきづらいシチュエーション下で、メカにされた人間の苦悩までもが見事に醸し出されていく。ロボコップのデザインも秀逸。ベイジル・ポールドゥリスの骨太音楽も、今や映画音楽の定番だ。アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭最優秀SFX賞および高等技術委員会賞を受賞。(的田也寸志)

ロボコップ特別版
ロボコップ特別版
B00005FPSU


■Amazonエディターレビュー
   近未来のデトロイト、犯罪発生率の高いこの街は、警察までも巨大企業オムニ社の傘下にあった。そんな中、殉職した警官マーフィ(ピーター・ウェラー)はオムニ社によって“ロボコップ”としてよみがえらされるが…。
 『氷の微笑』などで知られるポール・ヴァーホーヴェン監督の出世作ともなった人気SFアクション・シリーズの第1弾。壮烈なバイオレンス描写と皮肉たっぷりのブラック・ユーモアが混在し、善悪の別もつきづらいシチュエーション下で、メカにされた人間の苦悩までもが見事に醸し出されていく。ロボコップのデザインも秀逸。ベイジル・ポールドゥリスの骨太音楽も、今や映画音楽の定番だ。アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭最優秀SFX賞および高等技術委員会賞を受賞。(的田也寸志)
ロボコップのCD

ロボコップ・トリロジー
ロボコップ・トリロジー
B00008CH7F

ロボコップ
ロボコップ
B000064ELE

タイガー
タイガー
B00061QURA

オリジナル・サウンドトラック「ロボコップ」
オリジナル・サウンドトラック「ロボコップ」
B00008443O

6ロボコップ・ザ・シリーズ
6ロボコップ・ザ・シリーズ
B00005I2KC

10ロボコップ・ザ・シリーズ
10ロボコップ・ザ・シリーズ
B00005I2KG

8ロボコップ・ザ・シリーズ
8ロボコップ・ザ・シリーズ
B00005I2KE

7ロボコップ・ザ・シリーズ
7ロボコップ・ザ・シリーズ
B00005I2KD

9ロボコップ・ザ・シリーズ
9ロボコップ・ザ・シリーズ
B00005I2KF

ロボコップ2
ロボコップ2
B000064ELD
ロボコップの書籍

ロボコップ
ロボコップ
4150107475
早川書房

ロボコップ2
ロボコップ2
4576900633
二見書房

ロボコップ3超全集
ロボコップ3超全集
4091014380
小学館
ロボコップの関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.