 | AKIRA DTS sound edition B00007AJUS
■Amazonエディターレビュー 大友克洋原作監督による伝説的アニメ「AKIRA」。第3次世界大戦から31年後の2019年。新都市ネオ東京を舞台に繰り広げられる少年たちの暴走と、反政府ゲリラによるテロ活動、そして政府がひた隠しにする「アキラ」と呼ばれるなぞの存在。
中心人物はいるが、特定の主人公をもたないこの作品が描き出しているのは「ネオ東京」という都市のリアリティーである。緻密に描きだされた都市に、主人公たちの物語が生命力を与える。都市の存在感をより確実なものにしているのが音響である。騒音や、群衆のざわめき、主人公たちの声までもが、交じり合い響き合うことによって奥行きのある世界が生み出されている。
今回のDVD版では、5.1chリマスター音声を、DTSで収録。制作当時としても革新的な音響システムを使用した本作であるが、技術的進歩によってより理想に近いものとなったバージョンを比べながら「ネオ東京」を再体験するのもいいだろう。(井上新八) |
 | 生きる B000086F7R
■Amazonエディターレビュー 無気力な日々を過ごしてきた公務員の渡辺(志村喬)は、ガンで後半年の命と知らされ、恐れおののき、嘆き悲しんだ末、市役所に懇願する人々の願にこたえて公園を作ろうと努力していく…。 黒澤明監督が、人間の尊厳を高らかにうたい上げたヒューマン・ドラマの傑作。そこにはどんな者であれ、人はここまで高められるのだという希望と同時に、ルーティンワークに甘んじる体制社会、およびそこに安住する人々への痛烈な批判も込められている。黒澤映画のいぶし銀、志村喬の代表作。自由奔放にふるまう部下のとよ(小田切みき)との交流の数々もせつなく印象的だ。後半、いきなり主人公の葬式シーンへと飛躍し、周囲の者が彼について回想し始めていくという構成も、実に大胆かつ秀逸。最期に主人公が公園で歌う流行歌『ゴンドラの歌』は、本作の功績によって今ではスタンダードな名曲として讃えられている。(的田也寸志) |
 | 隠し砦の三悪人 B000086F7S
■Amazonエディターレビュー 戦乱の世の中、隣国の山名家と戦い敗れた秋月家の侍大将・真壁六郎太(三船敏郎)は、世継ぎの雪姫(上原美佐)を擁して隠し砦にこもり、軍用金とともに同盟国・早川領への脱出を試みる。 黒澤明監督作品中でも、ハリウッドの時代大作を凌駕するスケールの大きさが誇らしいビッグ・エンタテインメント時代劇大作の優れもの。馬で逃走する敵を主人公が追いかけ、背中から真一文字にぶった斬るといったダイナミックな殺陣の数々は、その後のハリウッド映画アクションものでさまざまな形で流用されている。また、主人公らにまとわりつくふたりの農民(千秋実&藤原鎌足)も、後のアメリカ映画 『スター・ウォーズ』のロボット・コンビのモデルにもなった。いよいよ早川領への脱出シーンの際に、そこで主人公の味方となる旧敵(藤田進)が叫ぶ「裏切り御免!」は映画史上に残る名台詞。映像の1秒1コマに至るまで、ぴったり合わせた佐藤勝スペクタクル音楽の素晴らしさも特筆ものである。(的田也寸志) |
 | 乱 B000086F7U
■Amazonエディターレビュー シェイクスピアの『リア王』をもとに、人間の業をまざまざと描き出す、黒澤明監督晩年の戦国絵巻。一文字家の党首・秀虎(仲代達矢)は3人の息子に家督を譲ろうとするが、それがもとで兄弟の骨肉の争いが始まり、やがて秀虎は発狂してしまう…。 監督本人いわく「自らのライフワーク」と語っただけあって、そこには自身の人生観を凝縮させたかのような壮絶な思いと、仏にすら見放されたかのような人間たちに対する祈りといったものが見え隠れする。 前半のクライマックスとなる三の城炎上の際、一切の効果音をやめ、武満徹の音楽だけで、荘厳な地獄図絵を見せつける演出のすさまじさ。ワダエミがアカデミー賞衣裳デザイン賞を受賞など、それぞれのスタッフワークもすばらしい。(的田也寸志) |
 | いかレスラー B0006ISJOK
■Amazonエディターレビュー かつて無敵を誇った超日本プロレスのレスラー・貫一は病のため引退。死を宣告された彼は修行の末「いかレスラー」となってリングに復帰。宿敵「たこレスラー」、そして謎の「しゃこボクサー」も出現し、リングはシーフード・バトルと化した! 一見するといかにも馬鹿馬鹿しい作品で、CG全盛の昨今縫いぐるみで作ったいかに俳優を入れて演技をさせるという方法論も、いわばアナログ。ところが河崎実監督は、その馬鹿馬鹿しさを逆手にとり、爽やかな後味を残す快作を作り上げた。特撮・格闘技ファンという彼の趣味性が作品に生きたことはもちろんだが、その根底にあるヒーローのあるべき姿への、祈りにも似た思いこそ河崎監督のこだわりと言えるだろう。失笑を誘うビジュアルとは裏腹に、ストーリーテリングは真面目すぎるほどスクエアな正統派。「金色夜叉」をモチーフにするあたり、監督の教養と緩やかな野心がうかがえる。(斉藤守彦) |
 | 夢 Akira Kurosawa's DREAMS B000666SGI
■Amazonエディターレビュー 世界にその名を轟かせる真の巨匠・黒澤明監督が「こんな夢を見た」という書き出しから始める、「私」(寺尾聰)を主人公とした8つのファンタスティックな夢のオムニバス映画。製作にはスティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが協力、また第5話にはゴッホ役でマーティン・スコセッシが出演している。 黒澤自身の少年〜青年期を彷彿させる第1、2、3話、戦死者への哀悼の想いを込めた4話、画家を夢見た彼ならではのエピソード第5話。そして放射能に色をつけるという斬新なアイデアもさながら、現代の核問題危機を恐ろしいまでに先取りした第6話と、その後人類が鬼と化す7話。ついには、おごる文明を拒否し、自然と同化して生きる素晴らしさを訴える第8話へと至る。滅び行く日本の美、破壊されていく自然、そして核や戦争による滅亡の危機…。これらを回避するには、正義を貫く人間の謙虚な心しかないという、黒澤明自身の思想を夢という形で巧みに分散させた、真の映画的美しさに満ちた作品である。(的田也寸志) |
 | Modern Drummer Festival: Weekend 2003 B00013D58U
|
 | 夢 Akira Kurosawa's DREAMS B00007AJUL
■Amazonエディターレビュー 世界にその名を轟かせる真の巨匠・黒澤明監督が「こんな夢を見た」という書き出しから始める、「私」(寺尾聰)を主人公とした8つのファンタスティックな夢のオムニバス映画。製作にはスティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが協力、また第5話にはゴッホ役でマーティン・スコセッシが出演している。 黒澤自身の少年〜青年期を彷彿させる第1、2、3話、戦死者への哀悼の想いを込めた4話、画家を夢見た彼ならではのエピソード第5話。そして放射能に色をつけるという斬新なアイデアもさながら、現代の核問題危機を恐ろしいまでに先取りした第6話と、その後人類が鬼と化す7話。ついには、おごる文明を拒否し、自然と同化して生きる素晴らしさを訴える第8話へと至る。滅び行く日本の美、破壊されていく自然、そして核や戦争による滅亡の危機…。これらを回避するには、正義を貫く人間の謙虚な心しかないという、黒澤明自身の思想を夢という形で巧みに分散させた、真の映画的美しさに満ちた作品である。(的田也寸志) |
 | 黒澤明 : THE MASTERWORKS 1 DVD BOXSET B000069B8B
|
 | 黒澤明 : THE MASTERWORKS 2 DVD BOXSET B000069B8C
|
 | 愛の意味を教えて! B00095L7H6
|
 | 仮面ライダー響鬼テーマソング「少年よ」 B0007N36CE
|
 | SENTIMENTALovers B000456XPC
■Amazonエディターレビュー 「瞳をとじて」「キミはともだち」「思いがかさなるその前に…」という3曲のヒット・シングルを収録、“センチメンタル”をテーマにした6thアルバム。どんな人にも感じた経験があるだろうセンチメンタリティ――ちょっと切ない気持ちを表現した曲を中心に構成されている。その最大の魅力はやはり、平井堅の圧倒的なヴォーカル・テクニックだ。豊かな声量と心地よいグルーヴ感、そして、繊細な感情をリアルに描き出す表現力。彼の歌の前では、あらゆる人が無防備になり、心を揺さぶられるはずだ。12曲中6曲が自作曲で、ソングライターとしての才能もさらに伸びている。(森 朋之) |
 | サクラ咲ケ(DVD付初回生産限定盤) B0007G9PG2
|
 | Symphonic Suite AKIRA B00005GXAG
|
 | ミレニアムゴジラベスト/伊福部昭 東宝特撮映画傑作集 B00005HQM5
|
 | pure 2 B00005J47A
■Amazonエディターレビュー 心地いいサウンドを聴きたい。ちょっと一息入れるときに部屋で流しておきたい。そんなサウンドを求めるリスナーをターゲットに作られたのが、この『pure』シリーズである。 本作は、2000年9月リリースの前作に続く第2弾である。神秘的なハイトーンを披露するシセルの<5>。NHKテレビ『生きもの地球紀行』のオープニングテーマとして使われた、優雅で壮大なインストゥルメンタル<12>。オーケストラをバックに神聖で清らかな歌声が響く<14>。ほか、聴けば心が落ち着くラインナップが収録されている。(速藤年正) |
 | The Best of L’Arc~en~Ciel 1994-1998 (通常盤) B00008DDQM
■Amazonエディターレビュー 1994年〜1998年のシングルヒットを中心に、ライヴで人気の高いアルバム曲も収録したベストアルバム。きらびやかなアップチューンの1stシングル<2>、透明感あふれる軽快なギターフレーズに乗せ、好きな人への届かぬ思いを描いた5thシングル<7>などのヒット曲をはじめ、疾走感たっぷりのギターがすがすがしい2ndシングル<3>、夏の終わりの失恋をせつなく振り返るミディアムチューン<5>など、シングルベスト???Clicked Singles Best 13???には収められなかった人気の高いシングルナンバーを収録。衝撃的なデビューからトップバンドへ駆け上っていく当時の勢いが凝縮された輝かしいベストアルバムだ。(武村貴世子) |
 | ベスト・セレクション B00005ELV4
|
 | WANT ME,WANT ME B0007WAE20
|