映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > かきくけこ > ギャング・オブ・ニューヨーク
広告
ギャング・オブ・ニューヨーク のDVD

ギャング・オブ・ニューヨーク
ギャング・オブ・ニューヨーク
B00006RYMZ


■Amazonエディターレビュー
   19世紀、ニューヨークのアイルランド移民の少年アムステルダムは、先住民のグループ「ネイティブズ」のボス、ブッチャーに、目の前で父親を殺された。そして十数年後、ニューヨークに戻ってきた彼は、素性の隠してボスに近づき、その懐に飛び込み、父親の復しゅうを遂げようとする。
   ニューヨーク派のマーティン・スコセッシ監督が、先住民と移民の闘いから生まれたNYギャングのルーツを、アイルランド移民の青年の復しゅうのドラマに託して描く。宗教の違いを発端に、暴力と血で彩られた時代に生きる、荒々しい男たちの匂いを色濃く出したスコセッシ監督ならではの骨太な演出は見応えあり。復しゅうに生きるアムステルダムをレオナルド・ディカプリオ、敵役をダニエル・デイ=ルイスが演じているが、凶暴だが群衆を引きつけるカリスマ性を秘めたブッチャーを演じたルイスの存在感が圧倒的。(斎藤 香)
ギャング・オブ・ニューヨーク のCD

ギャング・オブ・ニューヨーク サウンドトラック
ギャング・オブ・ニューヨーク サウンドトラック
B00007FOVG


■Amazonエディターレビュー
   マーティン・スコセッシ監督は、19世紀ニューヨークの(現代のマフィアのルーツである)ストリートギャングの成り立ちを描いたこの映画の制作で、あれこれ試行錯誤を重ねた。その結果、映画音楽ファンに「もしオリジナルの音楽のままだったなら、どうなるか?」という疑問も残した。というのもスコセッシは、最近の作品(『ケープ・フィアー』『エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事』『救命士』)を支えてきた巨匠エルマー・バーンスタイン作曲のオーケストレーションによるオリジナルの音楽を捨ててしまったからだ。それに代わり、ロビー・ロバートソンが音楽監督をつとめたエレクトリック・ポップ、フォーク、ネオ・クラシックのナンバーを集めた本作を採用した。
   本作には、映画音楽の作曲家ハワード・ショアーが、もともとはコンサート用に作曲し未発表だった『Brooklyn Heights』から3曲の重苦しいナンバーを提供し、映画の暗い情念に満ちた重々しさをきわだたせるのに一役買っている。その他のロバートソンとスコセッシが選曲した楽曲は、ケルト音楽風やフォーク調のナンバーが多く、ハンマー・ダルシマー、フィドル、ティン・ホイッスルといった楽器を使ったナンバーから、リンダ・トンプソンやシュー・デーの余分な音をそいだ心揺さぶるバラッドまで取りそろえられている。U2による主題歌「The Hands That Built America」もまた、そうしたタイプのナンバーと言える。けれども、このアイリッシュ音楽のごった煮的なサントラは、ピーター・ガブリエルの葬送曲、ジョセリン・プーク、伝説の音楽学者アラン・ロマックスによって録音されたブラックミュージック、中国風の「Beijing Opera Suite」といったありとあらゆる種類の音楽でさらに厚みを増している。
   こうして、本作には想像力に富んだバラエティー豊かなナンバーが集まり、ありきたりの映画音楽のもつジャンルの垣根を心地よく押し広げている。(Jerry McCulley, Amazon.com)

ヴァリアス・アーティスツ・オブ・ニューヨーク・アンダー・グラウンド〜ザ・ダンスホール・ヒップ・ホップ・チャプター2
ヴァリアス・アーティスツ・オブ・ニューヨーク・アンダー・グラウンド〜ザ・ダンスホール・ヒップ・ホップ・チャプター2
B00005F3JH
ギャング・オブ・ニューヨーク の書籍

ギャング・オブ・ニューヨーク
ギャング・オブ・ニューヨーク
4150502544
早川書房

■Amazonエディターレビュー
   19世紀初頭のニューヨークは、現在とはまったく異なる姿を見せていた。ヨーロッパから大量の移民が流れ込み、貧困にあえぐ人々で街は埋め尽くされた。街頭には売春婦が立ち、安酒屋の奥では賭博が行われ、路地には死体が転がっていた。そのような環境が、その後およそ100年にわたりあらゆる犯罪行為や、政治家や警察官の腐敗、暴動の扇動などの悪業でニューヨークを支配したギャングたちを生み出した。

   貧しい不潔な家庭で育ち、まともな教育を受けることなく成長した若者は、ごく自然ななりゆきでギャングに加入する。惨めな環境から逃避するには大金が必要だが、地道に働こうとはしない。敵の眼球をえぐり、鉛の管で頭をかち割るといった残虐行為を行う者が、強く冷酷な男として尊敬を受け、暗黒街をのし上がっていった。

   本書は「ギャングがもたらした社会的および経済的問題を解決し、犯罪を一掃する妙案」を提示する「社会学的な専門書」ではない。ここにあるのは、およそ1世紀にわたり街を荒らし回ったギャングたちの「華々しい武勇伝」を克明に描いた壮大なる年代記である。著者の筆致はギャングたちを人間味あふれる生き生きとした存在として描き、一大活劇に仕上げている。1つ欲を言えば、当時のニューヨークの地図が収録されていれば読書の大きな助けとなったであろう。

   公開が待たれるレオナルド・ディカプリオ主演映画(同タイトル)の原作でもあり、作品の背景を知るうえでも必読の1冊。(深澤晴彦)


ギャング・オブ・ニューヨーク [ポスター]
ギャング・オブ・ニューヨーク [ポスター]
4860904869
トライエックス

レオナルド ディカプリオ [FP-0413] [ポスター]
レオナルド ディカプリオ [FP-0413] [ポスター]
4860905431
トライエックス

レオナルド ディカプリオ [FP-0445] [ポスター]
レオナルド ディカプリオ [FP-0445] [ポスター]
4860905458
トライエックス

レオナルド ディカプリオ [FP-0417] [ポスター]
レオナルド ディカプリオ [FP-0417] [ポスター]
486090544X
トライエックス

ギャング・オブ・ニューヨーク メイキング写真集
ギャング・オブ・ニューヨーク メイキング写真集
4894073242
スクリーンプレイ
ギャング・オブ・ニューヨーク の関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.