映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > かきくけこ > クリスマス・クリスマス
広告
クリスマス・クリスマスのDVD

八月のクリスマス
八月のクリスマス
B00081U4EI


■Amazonエディターレビュー
   ソウルの街角で小さな写真館を経営する青年ジョンウォンは、たびたび店を訪れる交通取締官のタリムに心惹かれてゆく。彼女もまた想いは同じで、ふたりはやがて相思相愛の仲へと発展していくのだが…。

   これが長編映画デビュー作となったホ・ジノ監督による、難病と悲恋の物語。ただし、あからさまに感情に訴えることを拒否し、日常のスケッチ描写を淡々と、しかし入念に表現し続けることで独特のさわやかさが醸し出され、同時に現代の若者特有の、本心をさらけだすことを恐れる「距離感」といったものも巧みに描かれた秀作に仕上がっている。日本における現在の韓国映画ブームの先駆けとなった作品で、『シュリ』のハン・ソッキュと『美術館の隣の動物園』のシム・ウナのすがすがしい好演も、作品魅力の大きなポイントとなっている。(的田也寸志)


ラストクリスマス DVD-BOX
ラストクリスマス DVD-BOX
B00067HDZW


■Amazonエディターレビュー
   織田裕二が『東京ラブストーリー』以来、13年ぶりにフジの月9に主演したロマンティック・ラブストーリー。
大手スポーツ用品メーカーでスポーツ事業部主任を務める春木健次(織田裕二)は、企画した大会のために訪れていたニュージーランドのゲレンデにて、上司の新谷(伊原剛志)の秘書である物静かで清楚な青井由季(矢田亜希子)と出会う。帰国後、壁1枚でしか仕切られていないお隣に引っ越してきたのは、元レディースにつきガテン系ぶりを遺憾なく発揮する、まるで別人のような由季その人だった。
   主演の織田裕二にプロデューサーの大多亮、脚本家の坂元裕二と『東京ラブストーリー』のトリオが再結集したドラマだけに、90年代風のノスタルジックな趣向は満載。健次と由季の夫婦漫才風の掛け合いが楽しい雰囲気であればあるほど、本当は大病を患っていた由季とそんな由季を優しく見守る健次の関係がいっそうせつなく感じられるところ。こういうちょっと軽みのある役は、やはり織田裕二の独壇場である。(麻生結一)

KOTOKO LIVE TOUR 2004 WINTER ~冬の雫が連れて来た君が聖者だ★HAPPY White X'mas★~ (初回限定版)
KOTOKO LIVE TOUR 2004 WINTER ~冬の雫が連れて来た君が聖者だ★HAPPY White X'mas★~ (初回限定版)
B0007D0GHC

ホワイトクリスマス 恋しくて、逢いたくて
ホワイトクリスマス 恋しくて、逢いたくて
B0001FAGHG


■Amazonエディターレビュー
   会社に贈られてくる花を不思議がるソヌは、贈り主が近所の花屋の店員ジヒだと察する。クリスマスイブに彼女にデートを申し込むソヌだが、待ち合わせのホテルで人質事件に巻き込まれたジヒは命を落とす。3年後、ソヌに奇跡が起こり、事件の24時間前にタイムスリップ。「純愛」と「奇跡」という、ここ数年の韓国ラブストーリーの必須項目を押さえた一作だ。
   3年前と現在のドラマが交錯する前半は、やや不可解で複雑な展開だが、中盤「もうひとつの物語」が発覚すると、物語は俄然おもしろくなっていく。タイムスリップの要素よりも、主人公たちの切ない想いに焦点を当てている点が、観る者を引き込むポイントだ。俳優たちがピュアな魅力を放つ韓国映画の特色も最大限に発揮され、とくにソヌ役ソン・スンホンのまっすぐな視線が好印象。彼は「冬のソナタ」と同じ監督の四季シリーズ「夏の香り」「秋の童話」の出演俳優で、バスの中での出会い、建築デザイナーという職業など「冬ソナ」との共通項も興味深い。(斉藤博昭)

シンプソンズのクリスマス
シンプソンズのクリスマス
B0002ZEW34

未来の想い出 Last Christmas
未来の想い出 Last Christmas
B000066IJ3


■Amazonエディターレビュー
   藤子・F・不二雄の同名漫画を森田芳光監督が映画化。現在の記憶を持ったまま10年前に生まれ変わる漫画家の納戸遊子(清水美砂)とOLから主婦になった金江銀子(工藤静香)は未来の記憶を利用して、仕事と恋を成功させてしまう。しかしリプレイを繰り返すうち、ふたりは時間の流れに入り込み、自分の本当の人生を考えてしまう…。
   これが初のSF映画となる森田監督は、ワム!「ラスト・クリスマス」、フリオ・イグレシアス「ビギン・ザ・ビギン」、久保田早紀「異邦人」等、1981年から91年までのヒット・ポップスを全編に散りばめ、それぞれの時代を描写している。製作当時18歳だった狂言界のヤング・マスター和泉元弥が本作品でスクリーン・デビュー、初々しい姿を見せている。また特撮部分を、後に「ガメラ」シリーズの特技監督として有名になる樋口真嗣が演出しているのも見逃せない。(斉藤守彦)

Christmas Party 2004
Christmas Party 2004
B0007G8C7K

八月のクリスマス
八月のクリスマス
B00005F5WK


■Amazonエディターレビュー
   ソウルの街角で小さな写真館を経営する青年ジョンウォンは、たびたび店を訪れる交通取締官のタリムに心惹かれてゆく。彼女もまた想いは同じで、ふたりはやがて相思相愛の仲へと発展していくのだが…。

   これが長編映画デビュー作となったホ・ジノ監督による、難病と悲恋の物語。ただし、あからさまに感情に訴えることを拒否し、日常のスケッチ描写を淡々と、しかし入念に表現し続けることで独特のさわやかさが醸し出され、同時に現代の若者特有の、本心をさらけだすことを恐れる「距離感」といったものも巧みに描かれた秀作に仕上がっている。日本における現在の韓国映画ブームの先駆けとなった作品で、『シュリ』のハン・ソッキュと『美術館の隣の動物園』のシム・ウナのすがすがしい好演も、作品魅力の大きなポイントとなっている。(的田也寸志)


クリスマスに雪が降れば
クリスマスに雪が降れば
B0002T1YXG


■Amazonエディターレビュー
   幼稚園の先生ソンヒは、初恋の人スアンと12年前「願い星が接近する12年後に会おう」と約束していた。約束の年、アメリカに行っていたスアンと再会したが、彼には婚約者のユジュンが。彼女は世界的なバイオリニスト。彼女はソンヒの父親の形見であるバイオリンをほしがっており、スアンは彼女に譲ってほしいと頼む。ソンヒは「スアンが1週間のデートしてくれるなら」という条件で譲ると言ってしまう。
 『冬のソナタ』でペ・ヨンジュンの恋敵を演じたパク・ヨンハの映画デビュー作。初恋、三角関係など、韓国映画やドラマでよく見られるストーリーだが、素朴で不器用なヒロインの気持ちをていねいにすくい取った演出は好感が持てる。また、親友やキューピッド役の少年など、脇をしめるユニークなキャラクターも主役のふたりをよく盛り上げているし、清潔感あふれるヨンハとキム・ヒョンジュもチャーミング。少女漫画のような世界だが、どこかホッとくつろげる雰囲気を持ったかわいいラブストーリー。(斎藤 香)

クリスマス・クリスマス
クリスマス・クリスマス
B0009RB7LK
クリスマス・クリスマスのCD

クリスマス・ラブ
クリスマス・ラブ
B0009I6PKM

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ― オリジナル・サウンドトラック
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ― オリジナル・サウンドトラック
B00004WZO0

X’mas Chai
X’mas Chai
B0000DJW83

ラストクリスマス ザ・コンプリート・コレクション
ラストクリスマス ザ・コンプリート・コレクション
B00065VPNU

feel Christmas
feel Christmas
B00061QXJA

アリー・myラブ ~クリスマス~
アリー・myラブ ~クリスマス~
B00005HODT


■Amazonエディターレビュー
   人気テレビドラマ『アリー・myラブ』が始まって3年。2千万人かそれ以上といわれるファンのためのクリスマス・アルバムがあったっていいではないか? 実のところ、本作はヴォンダ・シェパード(番組の主題歌を歌っているのが彼女)のレコードというべきで、番組のキャストは少し顔を出すだけだが、その中ではアーサ・キットのおバカで、粋で、誘惑的な「Santa Baby」に挑戦したアリー(ことキャリスタ・フロックハート)が健闘している。アルバムは14トラックを収録し(そのうち、メイシー・グレイの「Winter Wonderland」がひときわ魅力的)、ヴァラエティ豊かな内容だ。シェパードと仲間たちがカヴァーする聖歌やクリスマス・キャロルは、控えめなアレンジとなっており、ソウルフルなシンプルさが際立つ。シェパードのソプラノはますます豊かさを増している。このシンガーは、家で「Please Come Home for Christmas」のようなガットバケット・ブルース・チューンをこなすかと思えば、ブロードウェイに繰り出して「The Man with the Bag」を楽しくスウィングするのだ。さらなるお楽しみとして、シェパードとロバート・ダウニーJr.のデュエットを「White Christmas」とジョニ・ミッチェルの「River」で聴ける。おすすめだ。(Martin Keller, Amazon.com)

クリスマスなんて大嫌い!なんちゃって
クリスマスなんて大嫌い!なんちゃって
B00007BHWJ


■Amazonエディターレビュー
   J-PHONEのCMソングとしてもO.A.された、CKB初のクリスマス・ナンバー。モータウンっぽいイメージのオーソドックスにしてハイ・クオリティな楽曲は、横山剣のソングライターとしての才能(もともとは、職業作曲家になりたかった人だからね、剣さん)をばっちり示しているし、その芸風の広さには改めて驚かされる。実際は、「え、クリスマスの歌? ありますよ!」とウソついっちゃったもんだから、10分くらいでパッと作ったらしいけど、この曲をきっかけにしてCKBの濃い世界に入ってくる人も多いはず。入り口の曲としては最適。(森 朋之)

カードキャプターさくら「友枝小学校コーラス部クリスマスコンサート」
カードキャプターさくら「友枝小学校コーラス部クリスマスコンサート」
B00005GXRM

Last Christmas/Wake Me Up GO!GO!
Last Christmas/Wake Me Up GO!GO!
B00065VPNK

戦場のメリー・クリスマス
戦場のメリー・クリスマス
B00004VPJT
クリスマス・クリスマスの書籍

踊るベリー・メリー・クリスマス―フルメタル・パニック!
踊るベリー・メリー・クリスマス―フルメタル・パニック!
482911505X
富士見書房

くつしたをかくせ!
くつしたをかくせ!
433492414X
光文社

■Amazonエディターレビュー
 ???GOTH???などで知られるミステリー作家の乙一が手がけた初の絵本。透明感のある美しい色合いの絵を担当するのは、「角川スニーカー文庫」の乙一作品の挿絵を担当してきた羽住都。各ページに英訳を併録。

 「サンタがくるぞ! くつしたをかくせ!」クリスマスの夜、大人たちはおびえながら子どもにそう言った。雪の降る町で、砂漠の国で、南の海で。子どもたちは決してサンタに見つからないようにと、くつしたを隠した。犬やラクダに見張ってもらった子もいた。握り締めて眠った子もいた。けれど翌朝には、世界中の子どもたちのくつしたにはおくりものが入っていた。「たいへんだ! サンタがきたぞ!」

   彼はだれなのか。なぜこんなことができるのか。大人は言う。「サンタだから、それぐらいできるのだよ」。あいまいで、不思議だけれど、子どもたちはサンタの存在をそのまま受け入れるしかない。最後のページで、空を見上げる子どもたちの顔にうかんでいるのは、単なる感謝の気持ちでも、喜びでも、恐怖心でもなく、畏敬の念に近いものだろう。乙は、これまで幾度となく描かれてきたサンタ像をこわすことなく、けれどまったく新しいサンタのとらえ方を本書で提示してみせた。

   乙一ファンのお楽しみ、「あとがき」は今回もたっぷりあって、「ガチャピンとムック」を登場させたりと一見はぐらかすようでいながら、さまざまな示唆を与えてくれる深いエッセイとなっている。「プロフィール」にも、にやりとさせられる。(門倉紫麻)


クリスマスローズ
クリスマスローズ
4140401672
日本放送出版協会

ティム・バートン ナイトメアー ビフォア クリスマス ブギーの逆襲 コンプリートマスター カプコンオフィシャルブックス
ティム・バートン ナイトメアー ビフォア クリスマス ブギーの逆襲 コンプリートマスター カプコンオフィシャルブックス
4906582265
カプコン

よるくまクリスマスのまえのよる
よるくまクリスマスのまえのよる
4592760891
白泉社

■Amazonエディターレビュー
 「ぼく… ぼくには サンタさん くるかなあ。こないのかもしれないね、だって ぼく わるいこだから。きょう ママに いっぱい しかられたから」
   そんな心配をしているぼくと、そんなの大丈夫だよと優しく寄り添ってくれるよるくまとが、一緒にイブの夜を過ごすお話。

   著者は着物のデザインなどを手がけた経験ももつフリーのイラストレーター。はっきりとした色でぬりつくされた背景に、優しく愛らしいタッチのイラストが絶妙なバランスで配され、場面場面に思わずひきこまれてしまう。黒い背景には明るい黄色のイラストが映え、あたかもきらきら輝くクリスマスの美しいイルミネーションが目の前に広がっているような気持ちになる。

   不安にふるえる小さな心が、優しさに包まれて安らかな心へと変わっていく。聖歌の「Sleep in heavenly peace」という一節を思い起こさせる心温まる絵本である。(石井和人)


姉、ちゃんとしようよっ!2―番外編夢みるクリスマス
姉、ちゃんとしようよっ!2―番外編夢みるクリスマス
4861330319
Softgarage

クリスマス・テロル―invisible×inventor
クリスマス・テロル―invisible×inventor
4061822691
講談社

リサとガスパールのクリスマス
リサとガスパールのクリスマス
4893092030
ブロンズ新社

八月のクリスマス
八月のクリスマス
4812410908
竹書房

ティム・バートン ナイトメアー ビフォア クリスマス ブギーの逆襲 オフィシャルガイド&イラストブック
ティム・バートン ナイトメアー ビフォア クリスマス ブギーの逆襲 オフィシャルガイド&イラストブック
4906582257
カプコン
クリスマス・クリスマスの関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.