映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > かきくけこ > コンスタンティン
広告
コンスタンティンのDVD

フランツ・レハール「メリー・ウィドウ」
フランツ・レハール「メリー・ウィドウ」
B0006FUI5Q

コンスタンティン
コンスタンティン
B00067HDX4


■Amazonエディターレビュー
   アメコミ「ヘルブレイザー」を原作に、キアヌ・リーブスが、『マトリックス』に続いて救世主的なヒーローを演じる、ホラーテイストのアクション。この世には、悪魔や天使が宿った人間が生息しており、私立探偵のジョン・コンスタンティンは、彼らを見分けることができる。死後、自分が地獄へ送られる運命にあると知った彼は、悪魔を倒すことで、天国に行こうと目論むのだった。そんなジョンのもとに、双子の姉妹を亡くした刑事アンジェラが現れ…。
   人間にとりついた悪魔や、ジョンが入り込む地獄の風景など、鮮烈なビジュアルを次々と見せるのは、ミュージック・ビデオ出身のフランシス・ローレンス監督。水を通して地獄へ移動する方法や、天使の造形、マニアックなテイストにあふれた小道具など、映像の隅々に趣向が凝らされ、観る者を飽きさせない。末期ガンながら酒もタバコも止めようとせず、死に魅せられたような主人公のキャラに、キアヌはハマリ役だ。安易にヒロインと恋に落ちることもなく、つねにどこか斜に構えたジョンは、最近のアクション映画には珍しいヒーロー像で、その分、カッコいい!(斉藤博昭)

カチェリーナ=イズマイロヴァ*歌劇(映画版)
カチェリーナ=イズマイロヴァ*歌劇(映画版)
B00008DZ4G
コンスタンティンのCD

オリジナル・サウンドトラック「コンスタンティン」
オリジナル・サウンドトラック「コンスタンティン」
B0007WAFGU
コンスタンティンの書籍

コンスタンティン
コンスタンティン
4812420938
竹書房

コンスタンティン・メーリニコフの建築1920s‐1930s
コンスタンティン・メーリニコフの建築1920s‐1930s
4887062176
TOTO出版

■Amazonエディターレビュー
   1917年、レーニンによるロシア革命のダイナミズムのなかで、人々は古い因習を一蹴するパワーをもった新しい文化を模索した。美術に始まり、映画、ファッション、演劇そして建築も含めた大きな流れ――ロシア・アヴァンギャルド。しかし、1929年のスターリン独裁により状況は一変し、こうした文化のうねりはやがてかき消されていく。その悲劇の犠牲者の一人が建築家メーリニコフだ。30代前半でチャンスをつかみ、水を得た魚のように作品を作り続けている最中、資格を剥奪され、建築家生命を絶たれてしまう。今では巨匠と目される彼に、許された時間はわずか10年ほどしかなかった。

   本書はメーリニコフのこの10年間における活動を紹介する日本初の作品集である。豊富なスケッチやドローイング、図面に、現況の写真が混ざることで、リアリティーをもった迫力を感じる。しかも構成主義といって連想される螺旋(らせん)、斜め、といったエレメントをはるかに凌駕する、多岐にわたるデザインボキャブラリーが、自らの「創造の泉」のみを信じた一人の天才が夢見たファンタジーの世界を描き出している。ほとんどすべての読者が初めて接するであろう、この多様性を知るだけでも本書の意義がある。一方で、それゆえか「もう終わりなの?」というもの足りなさを感じるのも確かであり、「続編を楽しみに待て」ということだと解釈したい。長く封印されてきたロシア建築の近未来が見え隠れしている。(中谷俊治)


蒙古史 (下巻)
蒙古史 (下巻)
4003344529
岩波書店

ロックスバーグ鉄道殺人事件
ロックスバーグ鉄道殺人事件
4122011728
中央公論社

シャークに気をつけろ!
シャークに気をつけろ!
415040433X
早川書房

ジョーイの場合は
ジョーイの場合は
4151000089
ミステリアス・プレス

モンゴル帝国史 (1)
モンゴル帝国史 (1)
4582801102
平凡社

蒙古史 (上巻)
蒙古史 (上巻)
4003344510
岩波書店

空白のページ殺人事件
空白のページ殺人事件
412201199X
中央公論社

道化―つまずきの現象学
道化―つまずきの現象学
4588001736
法政大学出版局
コンスタンティンの関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.