 | 私立探偵 濱マイクシリーズ BOX B000068R9N
|
 | 私立探偵 濱マイク 4 行定勲監督「サクラサクヒ」 B00006JL92
■Amazonエディターレビュー 1994年〜96年の林海象監督&永瀬正敏主演による劇場版三部作をもとに2002年に制作されたTVドラマ。映画館・横浜日劇に事務所を置く私立探偵・濱マイクが関わる事件を、各話異なる監督により描く。 本巻は「GO」で注目を集めた行定勲監督による第4話「サクラサクヒ」を、TV版より30分ほど長い完全版で収録。マイクの仲間の1人、丈治(村上淳)はまだ咲いていない桜の木の下で中国人女性(ジェニー・チャン)と出会う。彼女が父親(岸部一徳)を探して日本へとやってきたことを知り、マイクを紹介する丈治。だが、その父親は彼女のことを認めようとはしなかった。それぞれの一方通行的な愛情が切ない一編。他に南果歩、石橋蓮司らがゲスト出演。(田中 元) |
 | 私立探偵 濱マイク 10 竹内スグル監督「1分間 700円」 B00007B94K
■Amazonエディターレビュー 1994年〜96年の林海象監督&永瀬正敏主演による劇場版三部作をもとに、2002年に制作されたTVドラマ版。映画館・横浜日劇に事務所を置く私立探偵・濱マイクと彼を取り巻く仲間たち、彼らが関わる事件を、各話異なる監督により描く。 本巻にはプロモーションビデオのディレクターをつとめる竹内スグル監督の「1分間700円」を収録。マイクが鑑別所時代に世話になった神父(柄本明)が人捜しを依頼してきた。探す相手は神父がかつて殺人の告白を受けた青年(浅野忠信)。その時の神父の言葉胸にしまいながら、彼は殺し屋になっていた。「神様が許してくれれば助かる」と、殺す相手にロシアンルーレットを強要する姿が痛々しく描かれる。脚本を刹那的に生きる現代の若者を描かせたら右に出る者はいない漫画家のやまだないとが担当しているのも話題。(田中 元) |
 | 私立探偵 濱マイク 1 緒方明監督「31→1の寓話」 B00006HBJR
|
 | 私立探偵 濱マイク 2 前田良輔監督「歌姫」 B00006HBJS
■Amazonエディターレビュー 1994年〜96年の林海象監督&永瀬正敏主演による劇場版三部作をもとに2002年に制作されたTVドラマ。映画館・横浜日劇に事務所を置く私立探偵・濱マイクが関わる事件を、各話異なる監督により描く。 本巻はプロモーションビデオで活躍する前田良輔監督による第2話「歌姫」を収録。かつての人気歌手ナオミから、自分が歌を唄えなくなった理由を探して欲しい依頼を受けるマイク。文字通り迷路のような捜索ゲームに翻弄されていく中で、背景にひとつの殺人事件があったらしいことがみえてくる。本作はナオミ役のゲスト、UAのためのエピソードといっても過言ではなく、クライマックスのライブシーンは圧巻。また、ゲストに財津一郎の他、伊武雅刀、桑原茂一の登場でスネークマンショーの再現も楽しめる。(田中 元) |
 | 私立探偵 濱マイク 12 利重剛監督「ビターズエンド」 B00007B94M
■Amazonエディターレビュー 映画館・横浜日劇に事務所を置く私立探偵・濱マイクと彼を取り巻く仲間たち、彼らが関わる事件を描く。俳優としても活躍の多い利重剛監督によるシリーズ最終話「ビターズ エンド」を収録。刑務所時代にマイクとともに問題児で、殺人を厭わないBと呼ばれる男(SION)が横浜へ帰ってきた。彼にかかわると必ず死者が出るため、街は混乱。だが、もしかしたら自分自身がBだったかもしれないマイクは彼を信じようとする。街と仲間たち=マイクにとっての家族への思いを描き、これまでドラマの背景におかれていたテーマに言及、これまで意外にもなかったレギュラーが一堂に会する場面もある、最終回にふさわしい一編。(田中 元) |
 | 私立探偵 濱マイク DVDヴァージョン 8 石井聰互監督「時よとまれ、君は美しい」 B00006LY2C
■Amazonエディターレビュー 1994年〜96年の林海象監督&永瀬正敏主演による劇場版三部作をもとに2002年に制作されたTVドラマ。映画館横浜日劇に事務所を置く私立探偵、濱マイクが関わる事件を、各話異なる監督により描く。本巻には自主映画出身の代表的監督、石井聰互による第8話「時よとまれ、君は美しい」が、放送時のものより10分ほどの長尺版で収録されている。 ある夏の夜、マイクは何者かに追われている女に出会う。助けた女は幼い頃の友人であり、彼女の弟はカルト集団・グランクルスのカリスマ総裁となっていた。渡瀬美遊、EITA、永澤俊矢らをゲストに迎え、石井聰互ならではの、彼の初期作品を彷彿とさせるフィクショナルな世界観が光る作品。(田中 元) |
 | 私立探偵 濱マイク 6 青山真治監督「名前のない森」 B00006LY2A
■Amazonエディターレビュー 1994年〜96年の林海象監督&永瀬正敏主演による劇場版三部作をもとに2002年に制作されたTVドラマ。映画館横浜日劇に事務所を置く私立探偵、濱マイクが関わる事件を、各話異なる監督により描く。本巻には「ユリイカ」で世界を震撼させた青山真治監督による第6話「名前のない森」を、放送時の2倍もの長尺版で収録している。 消えてしまった娘を連れ戻してくれとの依頼に山梨の山荘へと赴くマイク。そこでは「先生」と呼ばれる女性と、互いを番号で呼び合い本来の自分を取り戻そうとする若者たちが暮らしていた。得体の知れない現代的な不安を描く本作は、次回以降も存続する連続ドラマであることから最終的には訪れるであろう解決という期待さえも根底から覆す、ある意味掟破りな作品である。ゲストは鈴木京香、原田芳雄、大塚寧々ら。(田中 元) |
 | 遥かな時代の階段を ― 私立探偵 濱マイク シリーズ 第二弾 B000068R9L
■Amazonエディターレビュー 私立探偵・濱マイクの活躍を描いた、林海象監督&永瀬正敏・主演のシリーズ第2弾。マイクと妹を捨てて蒸発し、今はストリッパーになっている母親のリリー(鰐淵晴子)が横浜へと戻ってきた。母親のことを憎み過剰に意識するあまり、普通の行動が取れなくなってしまっているマイク。そんな折り、事件が起きる…。 前作よりもフィルムノワール色が濃くなり、一方では親子のきずなといったセンチメンタルな要素も濃厚に描かれている。さらには戦争の傷跡といった、いつしか日本とアジアの関係をも痛感させていく設定が秀逸だ。また、日本映画界を代表する名優・岡田英次が、戦中戦後のギラギラしたテイストを巧みに醸し出す見事な名演を披露。これだけでも一見の価値がある作品である。(的田也寸志) |
 | 私立探偵 濱マイク 3 萩生田宏治監督「どこまでも遠くへ」 B00006JL91
■Amazonエディターレビュー 1994年〜96年の林海象監督&永瀬正敏主演による劇場版三部作をもとに2002年に制作されたTVドラマ。映画館・横浜日劇に事務所を置く私立探偵・濱マイクが関わる事件を、各話異なる監督により描く。 本巻は劇場版マイクシリーズなどで助監督をつとめ、「楽園」でデビューした萩生田宏治監督による「どこまでも遠くへ」をTV版より長尺版で収録。マイクは行く先々で誰かから預かったというプレゼントを受け取る。が、どれも箱の中身は空。ただそれぞれに「中身を探してください」といった手紙のみが付けられている。差出人はマイクの妹の友人で、運び屋をやっている少女だった。自分自身の中身がわからなくなった彼女の中身を探すマイク。ゲストに岡あゆみ、武田真治、岸田今日子ら。(田中 元) |