映画・ムービーナビゲーター
カテゴリー
12345
ABCDE
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > ABCDE > HELL
広告
HELLのDVD

フロム・ヘル
フロム・ヘル
B0007WZTDE


■Amazonエディターレビュー
   全体的にほの暗く重い空気を漂わせた映像は雰囲気たっぷり。ベースになったグラフィックノベルには及ばないが、『フロム・ヘル』は、実に凝った映像を見せてくれる。デビュー作となった1993年発表の『ポケットいっぱいの涙』から数えて3作目。双子の兄弟、アレン&アルバート・ヒューズ監督が「切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)」事件を題材に取り上げた。1888年のロンドン、ホワイトチャペルをリアルに再現、細部に至るまで丁寧に作りこんでいる。ただ、5人の娼婦が連続して惨殺されたことにより、ホワイトチャペルが味わった真の恐怖を描ききれていないのが残念だ。事件の調査に乗り出すのは、ジョニー・デップ扮するスコットランド・ヤードの警部。アヘンやアブサンに溺れた彼は、殺人事件を予言する幻覚を見る。切り裂きジャックの魔の手が伸びるヒロインに、ロンドン訛りを身につけたヘザー・グラハム。外科医に扮するイアン・ホルムの重厚なる妖しげなオーラが観客をひきつける。暴力の描写は遠まわしで、残酷な場面は直接見せない。しかし、それでも、『フロム・ヘル』がスリリングな展開を迎えるのは“裂け”られない。(Jeff Shannon, Amazon.com)

ヘルボーイ デラックス・コレクターズ・エディション
ヘルボーイ デラックス・コレクターズ・エディション
B00069KPU0


■Amazonエディターレビュー
   映画化のブームが続くアメリカン・コミックスから生まれた、異形のヒーローによるアクション。第二次大戦中、魔界から呼びよせられた「ヘルボーイ」が、アメリカの超常現象調査/防衛局で働く。鬼のような角が生え、自在に尻尾を動かす怪力自慢のヘルボーイが、現代のニューヨークに現れた“死の天使”サマエルと対決。半魚人のような水棲人間や、肉体を自然発火させるヒロインなどユニークな能力を持つキャラが登場し、ヘルボーイの内面ドラマも描かれる。
   荒唐無稽なストーリーだが、最後まで見ごたえ十分なのは、映像センスと重量感のあるアクション場面のおかげだろう。監督は、メキシコ出身で、ハリウッドでは『ブレイド2』なども手がけたギレルモ・デル・トロ。増殖を繰り返すクリーチャーのリアルな粘着感や、折った角の手入れなどヘルボーイの日常行動も丁寧に映像化。細部まで怠らない描写によって、ニューヨークの地下鉄やロシアの迷宮を背景にしたバトル、人間と魔界サイドの板挟みになるヘルボーイの苦悩が説得力を持つことになるのだ。ヘルボーイ役のロン・パールマンは、特殊メイクをしているとはいえ、素顔そのままの適役。なかなか日本では人気の出ないタイプのヒーロー映画だが、騙されたと思って観てもらいたい。(斉藤博昭)

Come Hell Or High Water
Come Hell Or High Water
B00005NNSM


■Amazonエディターレビュー
 「すごくいい調子か、全然ダメかのどちらかだ」――ディープ・パープルのドラマー、イアン・ペイスは、このコンサートDVDの中でこう語る。バンド結成25周年を記念したリユニオン・ツアーを思い返しての言葉だ。実際、この高音質ディスク(1993年11月9日にイングランドのバーミンガムにて撮影)で見るディープ・パープルは、すごくいい調子である。伝説的なリード・ギタリスト、リッチー・ブラックモアは、同ツアーでヨーロッパの会場を回った後にバンドを去った。それだけに、今になってこのバーミンガム公演を見てみると、まるで奇跡を目の当たりにしているようであり、「インプロヴィゼーションと練習の素晴らしき結合」(キーボード奏者ジョン・ロードの言葉)を見る思いがする。インタビュー・クリップにブラックモアが不在なのは気になるが、残りの“第2期”の面々(ボーカリストのイアン・ギラン、ベーシストのロジャー・グローヴァー、ペイス、ロード)が誇らしげにバンドについて語ってくれる。気まずい雰囲気の中で脱退を決意したブラックモアに対する恨みは一切出てこない。当然だろう、本作は情けない懐古趣味の産物ではないのだ。絶好調のブラックモア(目を伏せ、表情ひとつ変えず、演奏に没頭している)を擁したバンドは、タイトで力強い演奏を繰り広げる。数か所にアンサンブルの乱れが見られるが(これがなければギランのボーカルは完ぺきだった)、このDVDは見る者を決して失望させない。
   ロードのブルース・ロック的な超絶テクニックは相変わらず驚異的。セット・リストがバンドの輝かしい歴史をたどる中、メンバー全員が見せ場を得る。ギランは70年代初めのような至高の域には達しないが、演奏を間違えることは一度もない。ペイスは「Space Truckin」のソロで自由奔放なプレイを見せる(この連中を過去の人などと呼ぶなかれ)。ショーのハイライトでは、驚いたことに、ローリング・ストーンの「Paint It Black」がすさまじいジャムに変ぼうする。さて、ブラックモアと決別し、ギタリストにスティーヴ・モースを迎えてからの彼らはどうなったか? このDVDを見れば納得できるだろう、ディープ・パープルは成長を続けたのだ。どんな困難にも負けずに(=Come Hell Or High Water)。(Jeff Shannon, Amazon.com)

Heaven's hell (通常版)
Heaven's hell (通常版)
B0000V4KVO

フロム・ヘル スペシャル・エディション
フロム・ヘル スペシャル・エディション
B0007WZTKC

ヘルハウス
ヘルハウス
B0002E4F5A


■Amazonエディターレビュー
   27人もの惨殺死体を残して消えた男の古い屋敷に、物理学者、霊媒師らが調査に乗り出す。彼らを襲うのは、謎のポルターガイスト現象だった。
   日本での公開当時は「『エクソシスト』に続くオカルト映画」として宣伝されたが、オカルト、ホラーというよりも“恐怖映画”という形容が相応しい作品。舞台を地獄邸と呼ばれる屋敷に限定し、月日と時間を随時表記するというドキュメンタリー・タッチの演出スタイル。80年代のスプラッタ以降の、こけおどし的演出で観客をただ脅かすだけの恐怖映画とは一線を画し、霊の正体に関する情報を小出しにする推理サスペンス的手法と怪奇現象、それらに対する科学的解明などをじっくりと見せていくことで、知的な味わいを楽しめる、まさしく恐怖映画の王道と言える作品となった。霊媒師役のパメラ・フランクリンの清楚な魅力が印象的。(斉藤守彦)

ヘルボーイ 日本限定スペシャルフィギュア BOX
ヘルボーイ 日本限定スペシャルフィギュア BOX
B0006ZXEUC


■Amazonエディターレビュー
   映画化のブームが続くアメリカン・コミックスから生まれた、異形のヒーローによるアクション。第二次大戦中、魔界から呼びよせられた「ヘルボーイ」が、アメリカの超常現象調査/防衛局で働く。鬼のような角が生え、自在に尻尾を動かす怪力自慢のヘルボーイが、現代のニューヨークに現れた“死の天使”サマエルと対決。半魚人のような水棲人間や、肉体を自然発火させるヒロインなどユニークな能力を持つキャラが登場し、ヘルボーイの内面ドラマも描かれる。
   荒唐無稽なストーリーだが、最後まで見ごたえ十分なのは、映像センスと重量感のあるアクション場面のおかげだろう。監督は、メキシコ出身で、ハリウッドでは『ブレイド2』なども手がけたギレルモ・デル・トロ。増殖を繰り返すクリーチャーのリアルな粘着感や、折った角の手入れなどヘルボーイの日常行動も丁寧に映像化。細部まで怠らない描写によって、ニューヨークの地下鉄やロシアの迷宮を背景にしたバトル、人間と魔界サイドの板挟みになるヘルボーイの苦悩が説得力を持つことになるのだ。ヘルボーイ役のロン・パールマンは、特殊メイクをしているとはいえ、素顔そのままの適役。なかなか日本では人気の出ないタイプのヒーロー映画だが、騙されたと思って観てもらいたい。(斉藤博昭)

突撃隊
突撃隊
B0007N33W2

ストレート・トゥ・ヘル
ストレート・トゥ・ヘル
B00005HUHE


■Amazonエディターレビュー
   銀行強盗をしでかして国境を越えたノーウッド(サイ・リチャードソン)ら3人の殺し屋と妊婦のヴェルマ(コートニー・ラヴ)は、砂漠で車がエンストしたために、盗んだ金を埋めてエル・ブランコの町へ赴くが、うっかり自分らの素性をしゃべってしまったため、町を牛耳るマクマホン一家から命を狙われる羽目になり…。
 『PNDCエル・パトレイロ』で注目されたアレックス・コックス監督によるコミカルなギャング映画。舞台がメキシコで、何かと拳銃をぶっ放しまくるあたりからも明らかなように、ここではサム・ペキンパー作品や犯罪映画へのオマージュがくみ取れる。デニス・ホッパーにエルヴィス・コステロ、ジム・ジャームッシュなど、いかにもといった異色ゲストも多数。(的田也寸志)

Hell on Earth III (2pc) / (Btrs)
Hell on Earth III (2pc) / (Btrs)
B0000W5H6A
HELLのCD

Love Is Hell
Love Is Hell
B0001ZMX68


■Amazonエディターレビュー
   ようこそおかえり、詩人のライアン・アダムス――姿を消しもはや故人と思われていた……とまでは言わなくても、意気地のない自らのレコード・レーベルのおかげで重傷を負っていたようなものだ。本作は、アダムスが提供した曲に大衆受けするポップさが欠けていることを危惧していたロスト・ハイウェイ・レコード(冷遇されたアダムスは、やっつけ仕事だがかけがえのないアルバム???Rock N Roll???をたちまち作り上げた)からリリースされた同タイトルのEP2枚を組み合わせたもの。EP2枚の収録曲を全曲収めたほか、4曲を作り直し、さらにもう1曲『Rock N Roll』収録の、厭世的だがどこまでもロマンチックな「Does Anybody Want To Take Me Home」を加えている。「This House Is Not for Sale」と同タイプの、シングル・カットされてもおかしくないナンバーだ。

   本作はわびしげで芸術的な意欲に満ちているが、町はずれのどこか(「Political Scientist」)を訪ねたり、厳しい自省の念(タイトル曲で「ああ、俺は今まで何を飲んでいたんだ?」と問いかけている)にかられたりもする不思議に感動的な作品だ。情感にあふれた雰囲気は、たとえ傷ついた心であっても、まだときめきを感じる(「This House Is Not for Sale」)ことをところどころで明かしている。とは言え、ときおりそれが過多と感じられるところもある。散文的な「My Blue Manhattan」や漠然とした「Avalanche」がそうだ。

 「Afraid Not Scared」(レディオヘッドの「Subterranean Homesick Alien」を思わせる曲だ)を除いて、アルバム全体を通して響いているのは、人生に対する穏やかな絶望を奏でる物静かなテーマ曲のような、深夜に地下鉄のプラットフォームで感傷的なヴァイオリン奏者がたったひとりで奏でるような音。そうした曲の数々とスモーキーなすばらしいカバー曲「Wonderwall」によって、本作はほぼ完璧にアダムスのアルバムに仕上がっている。(Ben Johncock, Amazon.co.uk)


HELL SEE
HELL SEE
B00008CHE0


■Amazonエディターレビュー
   メジャーからの3作め、実質4作めの本作は、レコード会社の地下のスタジオとも呼べないような部屋でレコーディングされた、バンドのモチベーションがスピーディに凝縮された15曲。ポリスの最終作にして80年代きっての名盤『シンクロニシティ』のサウンド・プロダクトや曲構成もガイドラインになっており、新しいロックを創造する意志と、もしかしたらそんなものは妄想なのかも知れないといったアンビバレンスが、パッと聴きには従来より軽めの音像に結実。が、そのバランスは逆に空恐ろしく否が応にも目を向けざるを得ない現実に聴き手を導く。15曲、1500円のアルバムという挑戦も話題。(石角友香)

Highway to Hell [Expanded]
Highway to Hell [Expanded]
B00008BXJG

Demo’n Supremacy
Demo’n Supremacy
B0007TFAN6

Hell Bent for Leather [Bonus Tracks]
Hell Bent for Leather [Bonus Tracks]
B00005R62M

When Hell.a. Freezes Over
When Hell.a. Freezes Over
B000003C0S

It's Dark and Hell Is Hot
It's Dark and Hell Is Hot
B000006O62

Heaven & Hell
Heaven & Hell
B000002KKS

Louder Than Hell
Louder Than Hell
B000000OUW

The Gate of the Hell
The Gate of the Hell
B00009V9JG
HELLの書籍

Heaven or HELL 1 (1)
Heaven or HELL 1 (1)
4871826457
茜新社

Heaven or HELL(2)
Heaven or HELL(2)
4871827445
茜新社

JUNGLE LIFE presents SOFT,HELL!ガレージパンクに恋狂い
JUNGLE LIFE presents SOFT,HELL!ガレージパンクに恋狂い
4835400216
メタブレーン

Going to hell (5)
Going to hell (5)
487278409X
オークラ出版

Going to hell (3)
Going to hell (3)
4872780582
オークラ出版

ZIGGY―HEAVEN AND HELL 天国と地獄のはざまで SIDE HEAVEN
ZIGGY―HEAVEN AND HELL 天国と地獄のはざまで SIDE HEAVEN
4789718972
ソニーマガジンズ

SOFT,HELL!悪魔のティーンエイジブルース
SOFT,HELL!悪魔のティーンエイジブルース
4944098340
メタブレーン

Going to hell (2)
Going to hell (2)
4900780782
オークラ出版

Going to hell (1)
Going to hell (1)
4900780006
オークラ出版

Going to hell (4)
Going to hell (4)
4872782895
オークラ出版
HELLの関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.